アメリカアマゾンで購入したOculusはサポートを受けられるのか聞きました

前回のあらすじ。
Oculus注文したら届くまで時間がかかりそう! 米アマゾンを見たら在庫あり! アマゾンのが早く到着するわ! 個人輸入した場合は保証対象外になって修理とか受けられないと聞くけど! 実際のところどうなの! 対象外になるって口コミにはソースがないぞ! Oculusに問い合わせよう!

はいあらすじ終わり。で、返事が来ました。

結論:保証は消えないが条件付き

メール全文ドーン。

20170825192454
とのことです。

通常、故障した商品を修理をする時には、「日本→Oculus修理センター」と送ることになりますよね。アメリカで購入した商品ではここがダメとなります。アメリカ内でのやり取りが必要です。ただし保証が消滅するわけではないため、一度「日本→米国内の知人」と経由した上で、「米国内の知人→Oculus修理センター」と送ることができれば修理サポートを受けることができるというわけでした。
もちろん返送ルートも「Oculus修理センター→米国内の知人」となり、そこから改めて日本へ送ってもらうことになります。送料がたくさんかかりますし二度手間になりますけど、それでも保証は消えないというのが判明しました。

一人でも修理を受けるにはどうするべきか

アメリカに知人なんていねーよ! って場合、どうやって修理を受ければいいのでしょうか。簡単ですね。ここでのポイントになるのは、Oculusサポートが説明している通り親族もしくは友人というところにあります。よくあるパターンが「親族のみ」なのですが、ここでは友人もOKです。友人とは親しい関係にあるだけで結局は他人です。他人がOKということは個人輸入代行業者が使えるはずです。もちろんその業者の通常のサービスとは若干異なるので、OKを貰う必要はありますよ。あまり大きくない業者なら、お金になるならとこれくらいは受けてくれるかもです。荷物を受け取ってそのまま別のところへ送る、やってることは普段の業務と同じですからね。
また輸入代行業者でなくても、個人でやっている人もいます。個人の方が柔軟な交渉はしやすいでしょう。

20170825194107
例えば個人のスキル取引サイトcoconalaを見てみると、今回の趣旨とは若干異なりますが、私書箱貸しをしている人がいました。
※この人は私書箱貸しであって個人輸入代行ではないし、更に言えば現在受付休止中なので、当サイト経由で問い合わせがいって迷惑をかけてはいけないと思い、あえて該当ページへのリンクは掲載しません。

これに似たような形で、輸入代行受け付けますよっていう人を探せば、修理の仲介を依頼することができるはずですね。きっと受けてくれるでしょう。まあ修理費+送料+仲介者への報酬が発生するので、下手したら買い直した方が安いって可能性も十分にありますが、一応、こうすれば修理を受けることができるという例としてご参考までに。

20170825200106
公式への注文をキャンセルして米アマゾンで注文し直した私のOculusは、この記事を書いてる今まさに、センサーだけ出荷準備中へとステータスが変わりました。まとめて配送にしたのですぐに本体も変化すると思いますけど、さーていつ届くかな~。楽しみだー。あ、VR Coverも注文しないと。固いゴムみたいな素材だからおでこ痛くなるとコメント欄で教えて貰ったので。届いてから確認して必要かどうか判断よりは、先に買っちゃってもいいかなと。買って後悔するようなものでもないし。

コメント コメントは承認制です。

タイトルとURLをコピーしました