と、いうわけで。
ルイーダの酒場へ行ってきました。
中でゲームが遊べるルームではなく、狭いところにすし詰めにされて立ち食いする方です。
ゲームルームは1ヶ月前からの予約制なんですね。あっちも一回は行ってみたいですね。
ファーストドリンクとしては、テリーのドライ・りっきーを頼みました。りっきーの味がしました。
エルフの飲み薬(ノンアルコール)は、なんか不思議な味でした。注文前のイメージではオロナミンCかなって思ってたんですが、炭酸はゼロですね。味の傾向もなんか違う。なんなんだろうこれ。そこそこに美味しかった。
スライムがあらわれた!
スライムは裂けて死んでしまった。
ゴールデンスライムがあらわれた!
ゴールデンスライムは裂けて死んでしまった。
料理系は基本的に裂けて死んでしまうのがちょっと悲しい。
ゴールデンスライムは特にかわいいんですけど、食べると一撃で即死しちゃいます。
その点ばくだんいわは、爆弾岩感ゼロなんで食べた時の悲しみもゼロで食べやすいかも。ただの料理です。
上のバターと思われるものにチャッカマンで着火して、溶かすようです。
ただ、タレがめっちゃ辛いですね。
期間限定の魔女グレイツェル。これおいしかったです。わりとオススメ。
このパンには、「調理したスタッフはパンにされちゃいました」みたいな設定があるそうです。
傘はどう見ても不二家のパラソルチョコレート。
ももんじゃのアイス。口がやばい。くちばしっていうよりタラコ唇。
目だけ「紙に印刷したもの」で対応してるのが、ちょっと手抜き感あります。
また、これは本体がアイスなので、早めに食べて下さいという注意がありました。放っておくと溶けちゃうそうです。外側はバニラアイスですが、内側はコーヒーアイスとなっていました。
モーモンは見た目の出来がすごくいい感じです。各商品の中で一番再現度というかかわいさがトップの気がする。
これは溶ける気配無いので見た目じっくり堪能できます。食べると死にます。
素材がクリーム系なので、食べた時のグロさはハンパないですね。
正直これは頼むだけ頼んで食べずに帰る方が楽しめそうです。出来がいいだけに食べるのが惜しい。
以上、ルイーダの酒場でした。今度は予約してプレイルームに行ってみたいなと思います。いつになるかは不明ですが。
コメント コメントは承認制です。
転勤先のクソみたいなド田舎って東京近郊なのか…
食いすぎだろう・・・
【管理人からの返事】
もちろん私一人で全部食ったわけではなく、いわゆるオフ会として、複数人で行きましたよ。ルイーダの酒場ってどう考えても一人で行く場所ではないと思いますしね。