わりとガッツリきようさが高まる魔技師。
ただし攻撃魔力は増えないので魔法戦士には使えず、道具使いと盗賊専用状態なわけですが。
さてこれ買う価値あるんかなーって思っているわけです。
盗賊はきようさが高いほど盗んだアイテムのレア率が高まるっぽいわけですが、ここは運営のサイレント修正で自由勝手に変えられまくってるので、きようさはあまり意味ないと思います。
仕様についてまだまだ不明、ステータスも低く、盗賊が皮の手袋でレア泥を装備していた時代と、ステータスが強化され続けて盗賊はきようさ+他がレア泥装備、レアドロ率もベルトや幸運などで底上げされている今の状態とで、実際のレア率があまり変わってないんですからね。
で、今は基本的にエモノ呼びで狩るのが主流なので、開戦時必殺チャージがは、主にレアボス用になるわけですね。
これが発動すると1オーブ5000Gとして、4垢で2万Gほど稼ぎが増えるわけです。で、その6%で2万の稼ぎで、魔技師代を取り戻すのに何回戦えばいいんだって考えると、買う価値ないんじゃないかって気がするわけですね。
試算してみました。
発動すれば2万G。6%で2万G。
超単純に計算して100/6=17戦で1回発動2万G程度の確率なわけです。1戦ごとで考えたら1200Gですね。
悪霊の仮面の方の6%~や、普通のコマンド入力時の必殺などでの発動が発生した場合は重複=魔技師の分は意味がないとなるため、実際にはもう少し期待値下ですね。ただし、6%に6%が重なる確率というわけですから、あまり気にしなくて良さそう。計算には入れません。
魔技師代200万ならトントンまでに1667レアボス
計算方法は簡単。「装備代 / 20000 * ( 100 / 6 )」。
簡単と書きつつあえて複雑にしてみましたが、前述の通り1戦あたり1200Gなんですから、「装備代 / 1200」ですね。
これで、かかった金額を必殺分で取り戻すのに必要な戦闘数が出ます。それ以降は1戦ごとに1200G儲かっていくイメージです。もちろん4垢大前提。
これに当てはめると、装備代が200万だと1667レアボス戦で、200万取り戻します。
魔技師の200万ってきようさ45だけで飛ぶので、他の部位はタダでないとダメですね。実際に装備を揃えようと思ったら、当然もっと高額になるわけなので、レアボス目的で魔技師成功品を買うと超赤字です。取り戻す前に次の買い替え時期です。装備に1000万かけたら、なんと8334戦必要となります。
じゃあ、完全に必殺だけ目的で、バザー最安価クラスの失敗品だとどうでしょうか。見てみましょう。
頭☆3 17万~18万 結晶54個前後 ☆結晶黒字☆1万G利益
体上☆2 17~18万 結晶28個前後 結晶赤字10万G
体下☆3 18万G 結晶54個 ☆結晶黒字☆1万G利益
腕☆3 10万G 結晶54個 ☆結晶黒字☆9万G利益
足☆3 16万G 結晶54個 ☆結晶黒字☆3万G利益
・・・。
えー、計算せずとも体上以外は結晶黒字の装備がありますねはい。
体上の赤字部分を結晶黒字がカバーしてくれるので、ゴミであれば買った方がお得みたいです魔技師。
レアボスのみで全身結晶化する程度に殴り続けることが前提として存在しますが、1戦目からすでにプラスとなります。
体上だけはそのまま、他の部位は100貯まるたびに結晶化するといい感じでしょう。
コメント コメントは承認制です。
レアボスでのレアドロップは、はぐメタじゃなかったんですか!?
貴重な情報あざーす!!
魔技師買う余裕があるひとは羨ましい!
↑匿名さん
RMTで魔技師買うのが羨ましいんですか?
サモシイデスネ。
盗賊の必殺の特性は相手のドロップを”通常ドロップ以上に固定”のはずだから
レアボスに関していうなら初めから通常ドロップ以上確定してますし、
必殺使うことでレアドロップ率が変わらない限り使っても意味ないんじゃないかな