錬金チート”疑惑”の話題が絶えませんね。
本日、ついに運営から少しだけ声明もあったので、時期的にはそろそろかなってことで私も少しばかり感想をば。
まず最初に私の考えとしては。少なくともチートを疑われている人に関しては冤罪。超、運が良かっただけだと思いますよ。
さてさて、何があったのか簡単に述べますと。Twitter上でとあるドラクエ10プレイヤーが風46%(14+18+14)の精霊王上を作り、更に雷46%精霊王上も作ることに成功しました。雷46%については9億9999万9999Gで買い手がつき、一発で文字通りゴールドカンストとなりました。
ドラクエ10をプレイしたことのある人であれば、属性46%は、毎日回され続けてるルフの盾でも半年に1個できるかどうかも怪しいくらいの発生率だと分かると思います。それを1人の人間が、短期間(3日)で2個、しかも一般に当たりとされる風と雷を、ルフほど気軽には回せない精霊王体上で作っちゃったわけで、凄すぎてチートとしか思えないというのは仕方ないでしょう。
これがどれくらいの確率か、簡単に計算してみましょう。
パルプンテで体上につく効果は17種類。そのうち1つ、錬金をしようとした効果はつかないので事実上16種類ですね。また1回目では強化は発生しないので15種類となります。何が付きやすいのかの確率は公表されておらず――感覚的には埋め尽くしは発生率が高いが――とりあえず均等割すると、1回目は15分の1、2~4回目は16分の1となりますね。またパルプンテに入る確率自体も必要ですので、ここはもうザクっと一律4分の1でパルとしましょう。すると、ある特定の属性46%を作ることができる確率は0.0000064%。1572万8640分の1となります。かなりザックリとした計算ですが、「甘めに見ても1000万分の1より甘くなることはない」と言っても、否定する人は出ないんじゃないでしょうか。それくらいの低確率です。
この1572万8640分の1という確率を分かりやすく例えるなら・・・そうですね。ドラクエ10はサービス開始から本日で1276日なので、サービス開始から不眠不休で1日1万品錬金し続ければ、1個くらいは作れるかもねって程度の確率です。もちろん不眠不休で錬金し続けても時間的に1日1万品は無理です。それを3日で2個作れちゃったというわけで、うん、凄すぎてチートを疑われても仕方ない。
で、最初に書きましたけど、私はこれ運が良かっただけだと思うんですよ。乱数というのは往々にして偏るものでして、ツキが向いてる時ならば案外サクっと出来ちゃうものです。本当に偶然たまたまなんだろうと思うんです。
ただ確率上、チートを疑われても仕方ないことではあります。だからといってなぜここまでチートを疑われることになったのかというと、この人、過去にカジノBOTで晒されたり、コインボス詐欺として晒されたりしてたんですね。「ゼンカモンだから今回も悪いことしてるんだろう」という短絡的思考をする馬鹿が世の中には多いわけです。
ここで明確にしておきたいのですが、過去のことは今と関係がありません。問題は切り分けて考える必要があります。
過去にカジノBOTや詐欺をしていたからと言って、それが今回チートをしていたという証拠にはなりませんし、説明にもなりません。”過去”だけを見て”今”を決めつけるのはあまりにも短絡的であり、現代社会人としてはただの馬鹿です。「昔悪いことしてた人は今も悪いヤツだ!」というのは中世並みの感情論ですよね。チートを疑うまでは問題ありませんが、チートをしたと考えるのはあってはならない。あくまでも推測の域を出てはいけないのですが、残念ながら馬鹿が先走ることでその域を超えました。現代の日本のインターネット社会は”私刑”が蔓延っており、中世魔女裁判かよってくらいの勝手な決めつけで一方的にネットリンチする人が多いので、状況としてかなりマズい状態でした。(仮に事実であったとしても、”私刑”は法治国家では許さない)。
というわけで、提案を投稿しました。
内容についてはかなり気を配り、不適切な内容にならないように注意しました。
チートだとは決めつけてはいけないが、チートを疑われてしまっている現実はある。無実の罪でネットリンチされてはいけないため、本当に運が良いだけであれば、運営からの一言で救済してあげる必要があると。そこらへんをまとめた上で、投稿時には類似の投稿がないことまでしっかりと確認して投稿しました。そしてすぐに消されました。
そして本日、青山TDがあまりにもアホな回答をしました。
「チートしているランパーがかなりいる」は誤解と考えております。
全てが全ておかしいですよね。前提からして異常です。そして問題もズレています。
根本的にですね、チートしている人が”かなり”いるわけがないでしょう。
”かなり”とは、普通以上、非常未満程度を示す強調の言葉です。そんな強調をする必要があるほどの人数、チーターがいるわけがない。「かなりいる」を否定なんて、して当たり前です。
今回チートを疑われているプレイヤーが、もし本当にチートだとして、1人ですよね。1人が「かなりいる」になりますか。なりません。「かなりいる」は誤解です、1人です。
1年ほど前に問題となったスレイプニールチート事件、アカウント処罰数は29アカウントで、書類送検されたのは4人ですよ。4人が「かなりいる」になりますか。なりません。「かなりいる」は誤解です、4人です。
「『かなりいる』は誤解である」
これを違う言い方にすると
「いないとは言っていない」
となります。そういった意図があるにしろ、ないにしろ、そう感じさせてしまう言葉ですから、社会常識を弁えた人なら絶対に使いません。鳥頭なCHIKARAであれば、たまたま開いた提案がそれだったから、そこに書かれている言葉をそのままコピったと考えた方が自然ではありますが、今回の発言者は、ドラクエ10の技術面の中核を担う青山TDです。
青山TDは、私なんかとは比べ物にならないくらいハイレベルなシステムエンジニアでしょう。そしてこの職、職業柄、言葉の言い回しには敏感になります。プログラムは命令通りにしか動かないので、「>」と「>=」が違うだけでも意図しない動作になります。しきい値の定義には特に厳しくなり、未満か以下か、超過か以上かは明確にする必要があり、「かなり」なんて曖昧なワードは絶対に使いません。そんな青山TDがわざわざ「『かなりいる』は誤解である」と言ったのです。これは、わざとそういう言い回しをした、つまり「いないとは言っていない」ではないかと疑われしまうのも仕方ない。
チート疑惑に関する提案はいくらでもありました。私が確認した限りでは、私が最速で、そして不適切な表現もないように気を配ったものがありました。そういったものを消しに消し続け、いざ採用した提案が、チーターがかなりいるという、今回の問題となっていることとは全くの無関係であり、無実であり、無意味である付加情報が付いているもの。そこへ「『かなりいる』は誤解である」というアホな回答をする。私はこれのせいで、逆に「チートあったんじゃねえの」と疑いたくなってしまいました。だって、いないとは言っていないですからね。
試行回数や関連するアイテムを含めて詳細に調査したところ不正を疑う挙動はありませんでした。
これもまたよく分からない回答ですよね。
本記事の始めにも軽く求めましたが、単純計算で1572万8640分の1の確率を2回ヒットさせたわけです。
その試行回数は、最大でも72時間不眠不休でランプを回し続ける回数。そこだけ見れば不正を疑って当然の挙動をしているから、不正ではないのかと言われているのです。その試行回数で46%を2個作れてしまうこと自体が、不正を疑う挙動ですよ。そしてそういった不正を疑う挙動からアタリをつけた上で、通信とかシステムのログ――公開できない内部情報――をもとに厳密に調査するのではないでしょうか。どうして回数やアイテムのチェックをしてるんだろうか。まさか「魔王のランプ使ってんじゃねえの」って言われてるのを真に受けて、どのランプを使ってるかどうかをチェックしたとでもいうのでしょうか。そんな、まさかCHIKARAじゃあるまいし。
本当にチートがなかったと言うのであれば、決して誤解を招かないように、こういったことを言えばいいと思うんですよね。
不正行為を狙う人物へのヒントとなってしまうため、詳細については公開致しかねますが、
頂いた情報をもとに内部調査を行い、不正行為が無いことを確認しました。
どうして、こう言わずに、「いないとは言っていない」と思われてしまう発言をしてしまったのか・・・。運営の信用がまたひとつ落ちましたよ。もう地面にめり込んでいて、常に嘘ついてる前提で見た方が裏切られることなくてマシなくらいですケド、まだまだ落ち続けるなぁ。そのうち地球の反対側まで行って重力的には上昇になるかも知れないですね。
まあ、運営の信用についてはもうどうでもいいんですけど、一つだけは見過ごせない問題が残っています。それは最も大切であり重要な、今回話題になった人が無罪なのかチーターなのかについて、結論が出ていないということです。チーターならどうでもいいんですけど。本当にただ運が良いだけならば、チーター嫌疑をかけられている状況を救済してあげなければいけない。そして、助けてあげられるのは運営だけなのです。そこだけは白黒ハッキリして欲しいですね。
追記
ツイッターで青山TDにそこらへんハッキリ言ってほしかったとリプライを送っていたんですけど、返信を貰えました。やはりチートはなかったようです。青山さああああああああああああああああああああああん!
@nalluse ご指摘ありがとうございます。
はい。チーターはいません。いわゆる悪魔の証明になる部分がどうしてもありますが、今回改めて属性ダメージ軽減率の高い全アイテムを調査した結果を踏まえてもチート行為は無いと言えるでしょう。
いつもありがとうございます。— AOYAMA Koji (@kojibm) 2017年1月30日
コメント コメントは承認制です。
よし、貼るべきだな
1/18炎18雷14光14、3680万
1/18風18氷14闇14、4580万
1/18炎28呪い、?
1/19氷18呪い100、1260万
1/19闇14風14雷14、1680万
1/19雷28光18、9880万
1/20闇28呪い、4880万
1/21雷46、9億9999万9999
1/22雷28攻魔、6980万
1/23風46、?
1500万分の1を独立試行で2個当てる確率は225兆分の1ですよ
『現実的にはそうそう起こり得ない確率であること』
と自分で言っておきながら
『前科者だからと言ってこれも不正だと決めてかかるのはおかしい』
と、ここまでの理屈はわかるけど、だからと言って
『この人は運が良かっただけ』
との結論に至る理由が全く説明できてないですよ
不自然に動画撮影したりしてる件はどう思うの?
『自分はみんなとは違う視点をもってるんだ。かっこいいだろ』
と言いたいだけにしか見えないw
これは失礼。確かに抜けてましたね。
推定無罪が原則となる法治国家に住まう人として、「チートである」という証拠がないから「チートではない」と考えました。
レイpuなどの凶悪犯は再犯率が高いんですよ
過去は過去じゃないんですよ
クズはどこまで行ってもクズ野郎で改心なんてしないんです
現代日本に住む人の発言とは思えませんね。
性犯罪の再犯率は、確かに統計上高いことが認められます。だからと言って再犯者ではない者を「前科持ちだからやってるに決まっている」と決めつけて処罰して良いとは、日本国の法にはありません。
そして、そもそも本件は性犯罪ではありません。
そんなこと言ったらこれゲームの話だから日本の法律を持ち出されてもなって話になるな
証拠がないのに疑うなとのことだけど状況証拠はバッチリなんだよ
で、あなたは証拠の証明は出来るの?
どのようにしてこう成ったかという証明を。
ツールは何か、どのようなものを使えばこう成るのか、という。
でないと、ツールを使って不正したとの証明は難しいのでは。
スイゲツみたいにボロ出せばまた別だろうけど。
運営が回答する前に自分の考え述べろよチキン
細かいけど、雷46が先ですよ。
雷つくってさらに風。
そういえば前に、錬金は好きな場所に止められるとブログで明言されてましたね
つーか、竜王ソロ討伐だって間違って集計していたし、チートはないとか言っておきながら実際はスイゲツチートがあった訳で運営の調査なんて杜撰すぎてあてになんないじゃんw
おっさんだって報告が見当違いな内容とか言ってるのに結論が運が良かっただけになってるし、おっさんの過程と結論のふっとび加減も意味分からんな
そういえばそんな事いっとったなぁ
まぁこいつは今は職人してないし、前のキャラやし許してやれや。
これ言われたら、何も言いかえせんわー。
アレはなるせなりに検証してたった一回の試行だが成功してしまったからな
初めの私見はまだわかりますがシステム作ってる側として
絶対にないは言い切れない部分もあると思うので青山TDに
そこまでいう内容かなと思いました
100%ありえないっていうことがどれだけ難しいことか
わかっておられますか?
青山TDに矛先向ける時点でなんか違うんじゃないかなと
感じました
申し訳ないけど少し興ざめです
チートも色んな種類があるんでしょう。
高速で回すのもチートでしょうし。
すべてのチートが無いとはなかなか言い切れないでしょうね。
業種によって違うのかもしれませんが、異常なしと言うよりも、異常は認められないと言う方が安全なのです。
青山さんから返事がこない予定で
書いた記事なんでしょうけど
一言ですべて潰されて残念でしたね
え?チートは無いって保証してもらってなるせは喜んでるやん
錬金の狙い撃ち経験者が語る言葉は重い
妄想癖日記なんだから文句言うなよ。
錬金狙い打ち
トレジャーのセット効果にレアドロある発言
どれも妄想なんだよ。
>いつもありがとうございます。
よかったな
BANされやつはやり直しても一生BANされやつ
あなた日本人?
過去にこのゲームで永久BANされたお前が一番馬鹿で愚民だよ
東京くんな田舎者
田舎者が現代社会の常識とか語るな野生児がw
で、あんたどこ住んでるの?
前になるせが言ってたランプ必ず成功できる話はどうなったの?
運営が白と言えば白、運営が黒と言えば黒。
ユーザーはそれを信じてゲームを楽しむしかない。
後日チートが発覚したとして、DQ10の信頼が失墜して人が離れてしまったとしても、それはチートを発見できなかった運営の落ち度。
ユーザーは自らの判断基準で他ユーザーを断罪する権利なんてものは存在しない。
運営が用意したゲーム(DQ10)が嫌になったのなら辞めればいいだけのこと。
もしそれでもチートが許せない、疑いが晴れないというのであれば
自分で理想のネットゲームを作るといい。
ユーザーなんて所詮運営が用意した遊び場で遊ばせて貰ってるだけの存在。
GM側に立たなければなにも変えられない。
竜王ソロの件もあったしそのまま信じるほうもどうかとw