これは確か、バージョン3.2後期あたりからだったと思うのですが。
ドラクエ10PC版にはアホみたいなバグが混入しており、有能CHIKARA開発陣は平気で放置し続けています。
不具合を解決せず放置するなんて、開発者としてのプライドはないのかと疑いたくもなりますが、まあCHIKARAの夢~学園~の不具合修正や不具合修正や不具合修正で忙しいですからね。ソレ以外の不具合は後回しなのでしょう。ですがプレイヤーから見ればそんなもの知ったことではなく、さっさと直せやヴォケと思うのではないかと思います。
一応このバグ、プレイヤー側で対処方法があるので、今回はそれをご紹介したいなと思います。
まずバグの内容ですが、一言で言えばカクカクします。
まるで処理落ちをしているかのようにカクカクします。
どれだけ性能的に問題のないPCでもカクカクします。例えば私のPCはDevil’s Canyon 4790K、GTX970、最新最高のものではありませんが十分にハイスペックと言えるものですよね。それでもこのバグを起こすとカクカクします。
先日、某掲示板を見ていたら同様の症状を訴えていた人も見かけましたし、何よりも再現性があるので、これは完全にゲーム側のバグです。
そんなけで、このバグが起こった時の対処方法を紹介しますよ。
ではいきますよ。覚悟は良いですか?
とんでもない方法なので、覚悟してくださいね?
カクカクしてる人、USB-DACなどの、USB接続のオーディオ機器で音楽聴いてるでしょ?
USBケーブル引っこ抜け。
はい、解決しました。
嘘でも冗談でもなく、本当にコレで解決します。
USBオーディオ機器をぶち抜けば、それでカクカク病は治ります。
引っこ抜くと同時にゲームクライアントがエラーを最大で5つくらい吐いてフリーズすることもありますが、その場合はエラー画面を全て閉じてゲームクライアントを再起動すればOKです。
ドラクエ10はバージョン3.2あたりから腐ったバグが混入し、USBオーディオ機器との相性が最悪になったのです。
部外者である私でもここまで分かっているのに、CHIKARA開発は一切対応してくれません。もはや業務放棄の域ではないかと。
またこの現象は特にハイレゾオーディオを聴いている時に激しく、私の体感だとソニーのHi-Res Audio Playerを使用していると発生しやすいです。
え、USB-DAC抜いたら音楽聴けねーよ?
ご安心下さい。ここにもやはり対処法があります。
しかも複数あります。それも紹介しておきますね。
方法1:ドラクエ10の音声出力先を別の機器にする
ドラクエ10ゲームクライアントが使用するオーディオ再生先を、ハイレゾオーディオを再生したいUSB-DAC以外にします。
再生先を別にすれば、カクカク病を防ぐことができます。
例えば上の画像では、MDR-1ADACというハイレゾ対応USB-DACを内蔵したヘッドホンを接続しており、そこでドラクエ10の音声が流れるようになっているのが見てわかりますね。
この状態でSony Hi-Res Audio Playerでハイレゾオーディオを再生するとアラ不思議、カクカク病が発生します。
Sony Hi-Res Audio Playerはソニー製のDACを自動的に見つけるようになってるのか、再生先の変更ができなさそうです。なので、ドラクエ10側を変えましょう。
MDR-1ADACの使用機器を空っぽにし、別のオーディオ機器にドラクエ10を移動しました。
この状態なら、MDR-1DAC側でハイレゾオーディオを再生しても、ドラクエ10にカクカク病は発生しません。
私はWindowsの低レベルAPIを直接叩くような開発者ではないので、詳しい部分は分からないという前置きをちゃんとした上で。
ドラクエ10の音声再生先と同一のUSB機器を使用するとカクカク病が発生するということは、もしかしてUSBオーディオでのハイレゾ再生の帯域が重く、ドラクエ10側の音声を流す余裕がないとか起こるんですかねぇ。いや、そこまで帯域足りないなんてこと普通は起こらないと思うんだけど。そもそも昔は起こらなかったんだし。
また別の可能性としては、APIの混在とか? ドラクエ10はオーディオAPIとしてxAudio2.4を使用していますね。xAudio2はゲーム用のサウンドAPIで、結局のところはWASAPIと同質のものという説明をどこかで聞いた覚えがあります。Sony Hi-Res Audio PlayerはWASAPIではなくASIOを利用していますので、WASAPIとASIO、2つのサウンドAPIから同時に1つの機器へデータを流すことになるかな、と。
まあ何にせよ、別の機器での再生を心がければ、カクカク病は防げます。
方法2:排他モードを使え
ちょっと入り組んだ話になりますが。
WASAPIの排他モードでオーディオ機器の占有権を取得し、それからゲームクライアントを起動します。すると、カクカク病なしでハイレゾオーディオが再生できます。もちろん、専有ですからドラクエ10のサウンドはキックされて再生されませんよ。
上の画像では、一番右にWASAPIHostが見えますね。排他モードで動いてます。この状態であれば、ドラクエ10にカクカク病は発生しません。
WASPIの排他モードは、ハイレゾオーディオを再生する上では一番好ましい再生方法だとか言われていますし、この方法が一番綺麗かなとは思います。私は普段こうしてハイレゾ音楽を楽しんでいます。
なお、この方法の場合には注意点がありまして。
ゲームクライアントを先に起動した状態で排他モードをかけるとヤバイです。何が起こるかというと、まあ予想できるとは思いますが、ゲームクライアントがエラーを最大で5つくらい吐いてフリーズして死にます。
一般的に、アプリケーションが使用中のサウンド機器に別アプリケーションから排他制限がかかれば、その時点で使えなくなるだけで、エラー吐いて死ぬなんて私は見たことがないのですが・・・ドラクエ10では死にます(死なないこともある。4垢起動中だと1垢、2垢だけ死ぬとかもある)。
というわけで。
USBオーディオとの相性不具合。さっさと直せやヴォケ。
コメント コメントは承認制です。
こんにちわ。DQXを4垢でプレイしている者です。
なるせさんのブログをいつも楽しみに読んでいます。
ところでなるせさんは予言者学園の制服は応募されましたでしょうか?複数アカウントだとメインだけでしか応募出来ないのでしょうか?私はメインだけ応募しましたが、せっかくなら残り3キャラも予言者の制服が欲しいので良いやり方があればぜひ教えて下さい。サポートに問い合わせましたが明確な回答がありません。ぜひご教授頂ければ有難いです。よろしくお願いします。
4垢全てで受け取りたい場合、次の手順で受け取ることができますよ。
1.条件を満たして応募
2.スマホから予言者学園を削除
3.再ダウンロードして新規ゲーム開始
4.条件を満たして応募
5.スマホから予言者学園を削除
6.再ダウンロードして新規ゲーム開始
7.条件を満たして応募
8.スマホから予言者学園を削除
9.再ダウンロードして新規ゲーム開始
10.条件を満たして応募
私はCHIKARA反逆罪によって広場停止の刑に処されているため、広場と連動させてアイテムを受け取るタイプのキャンペーンは、応募するしない以前の問題として、応募できません。
なるせさん 回答ありがとうございます。
早速4垢分応募したいと思います。
ブログ更新頑張ってくださいね。
いつも楽しみにしています。
また教えて下さい。ありがとうございました。
その方法でいいんだ~
てっきり同じ端末だとNGと思ってたw
ドラクエのサンプリング周波数は非公表だけど、たぶん44100か48000だから、別にオーディオ再生ソフトでハイレゾの96000のとかを再生するとオーディオの問題でクライアントが終了してるんだと思う