【ドラクエ10】そういえばアストルティアラリー

20160903213814

相変わらずの不具合入りアストルティアラリー。皆様もう遊びましたか?

私は土曜日にやりました。
ぶっちゃけなくてもコンテンツの内容自体は全く面白くないと、やる前から分かっていたので、4垢のフレ同士で助手席キャラを交換するという、効率は極限までに悪いけど、自分なりに最大限に楽しめるような遊び方をしてみました。一番人が多かった土曜日なのでかなり重く、”ついていく”も何度か途切れましたが、まあ複数同時操作など私のようなプロゲーマーにとってはお茶の子さいさい。NPCの位置予想も外れまくっていろんなところウロウロしましたが、無事に30分ちょっとで終わりました。逆に言えば、それでも30分ちょっとだったので、時間切れというのはなかなか起こりづらいのかな?
ちなみに、全てのエリアでNPC位置の予想外れてたり。りっきーのことだから嫌がらせのように隅っこだろうと、オルフェア東では真っ先に畑まで移動し、外れて、ポーポラ地方でもやっぱりりっきーのことだから隅っこだろうと賢者の隠れ家の前まで移動して思いっきり外れて、プクレット地方もやっぱり(略)でりゅうきへいBOTエリアまで行って外れて。それでも途中まで38位だったのがわりと不思議。

どんなクソゲーでも、友達と一緒に遊べば、そりゃ面白いものです。この辺、ゲーム開発では有名ですよね。たしか任天堂の宮本さんだったと思うのですが、「人とプレイして楽しいなんて当然だから、マルチプレイコンテンツは一人で遊んでも楽しいかどうかを考えるべき。一人で遊んで楽しい、みんなで遊ぶともっと楽しいを目指すべきだ」という名言がありました。実に「なるほどっ!」っと思わせてくれますね。人間の最大の娯楽はコミュニケーションですから、人と遊べば楽しいよ、で思考停止しちゃダメなんです。一流クリエイターは、その一歩先まで考えられるんです。
まあ、本作のディレクターは「僕はコミュ障だから」とか「人とプレイするとやっぱり楽しいですね~」とか当たり前なこと言って思考停止してたりするわけでが・・・。

さてさて。「ただ移動するだけ」というコンテンツ内容は抜きにして。ぼっちでプレイする人は楽しくないだろうなってことも抜きにして。
それでも「ゴールが強戦士の書」ってどうなんでしょうか。これは完全に、みんなでワイワイ感を楽しませる気がないですよね。
「やったー!ゴールだ~!」って、本来であれば一番盛り上がるはずの場所ですよね。人とのコミュニケーションが苦手な方でも、そう言って騒いでいる場を見るだけで、なんだかワクワクしてるものなんです。なのに、それを隔離エリアで済ませるって・・・。本当にセンスがないなぁと感じた一瞬でした。

土曜日だとピィピ→オルフェア→ポーポラ→プクレット→強戦士という流れでしたから、これはゴールを風車など、途中までに使用していないエリアにするべきだと思います。それだけで、ゴールした人がその場で白チャットで盛り上がることができ、イベント全体の満足度が高まる。イベント終わった途端に全サーバーの混雑状況が ふつう に戻るなんて体たらくにならなくて済む。なぜ、最後の最後で隔離エリア行きなのか。CHIKARAの感覚が酷すぎて、絶望しかない。

コメント コメントは承認制です。

  1. 匿名 より:

    激しく同意!

  2. クズ より:

    どの記事も文句が前提

    そんなに文句やら開発を無能扱いするなら
    そんなに思うなら

    やらなきゃいいのに

    なんでいつまでも居座って文句ばっかり垂れ流すのか
    非生産以外のなにものでもないでしょ

    ホント、この人の記事が目に入ったら、楽しんでる人はバカと言わんばかりで、つくづく非生産な記事ばっかりだなぁと

    文句しかないなら
    やめればいいのに

    • 管理人 より:

      この程度のことを、非生産的だと論じられるのはわりと心外ですね。
       
      問題点をただ指摘するだけなら、まだまだ腐るほどあります。
      開催期間の短さや、開催時刻設定の異常さや、不具合や、人にモンスターをぶつけられることが生み出すストレス、などなど。こんなちょっとしたコンテンツにそこまで問題をねじ込めるのは逆にすげーよと関心するほど、問題点大量ですよ。
      ただ、問題点をざっと並べて「クソです」で終わると、それこそ非生産的な内容でしかありません。
       
      改善の見込みのない問題点は全てスルーした上で
      「もう一歩先を考えろ、ゴールを隔離エリアにしないだけでより良くなる」
      という、わりと容易に改善できる部分の指摘をしています。まさに生産的な内容ですよ。
       
      他の記事においても、「クソだ」だけで済ませるのはできるだけ避け、可能な限り「なぜクソか、どうすれば良くなるか」まで述べるように心がけています。これはとても生産的な”批判”であると私は思います。
       
      「クソだ」で終われば、ただの誹謗中傷です。
      「最高!りっきー神!」で終われば、ただの信者です。
      良い所があれば褒め、悪いところがあればどう改善するべきかまで自分の考えで指摘する(そして、私の考えに対する反論を受け付ける)。これが生産的な批判活動です。
      ただの信者をお求めになられるのであれば、当サイトを見るのはオススメできません。

  3. 匿名 より:

    自分の思いついてる改善点が最高だと勘違いしてるただのバカw

  4. 匿名 より:

    どれだけ「生産的(意味のある)」な意見を述べようとも、りっきー本人あるいは関係者に伝わらなければ、「非生産的(意味のない)」と言われても仕方がないとは思いますけどね。

    ブログみたいな媒体なんて本人が目を通す可能性は限りなく低いでしょう。聡明な管理人さんならその点はもちろん承知の上で書いているでしょうし、読者側も社畜生活で貯まったストレス発散のための愚痴ブログだと解釈すれば気楽に読めるんじゃないですかね。

タイトルとURLをコピーしました