新しいPCをそろそろ買おうかなとか思っただけの話

現在私が使用しているメインデスクトップ。
けっこうな間使ってるので、そろそろ新しいの用意しようかなって思ってるわけです。

 

現在の構成

GPUは2009年当時にシングルGPU世界最速だったフラッグシップのHD5870。
これ買った頃は確かC2Q Q9550あたり使ってたかなあCPU。で、そのCPUは2011年に超性能良い!と話題になったSandyBridge世代の、kナシ2600さんに買い換えています。CPU自体の性能は、これ以降急上昇することなく、ワットパフォーマンス向上や、内蔵グラフィックの性能向上の方に注力されてるっぽいので、今でも全く不便しない感じ。
で、C2Qからここに買い換えるタイミングで、グラボを除いた全パーツを刷新しているので、だいたい2011年に「わりとハイスペック」と言えるマシンが、現在のメインデスクトップです。その頃はメモリが安かったので、テキトーなDDR3 4GBを4枚入れて16GBにしてみたりとかしてました。

 

ここから買い換えると

15万円以下で、もう今のスペック余裕で超えるのが完成すると思うんですけど、ある程度はこだわりたいですよね。

CPUは6コアとか8コアとかインパクト大きくて欲しいなと感じさせてくれるのですが、最近はあまり動画エンコードとかやってないので、そこまでの多コアより、定格で4GHzが魅力の、Devil’sCanyon、i7-4790Kがベストチョイスかなと思っています。シングルスレッド性能なら、こっちの方が上ですし。

GPUはGTX970がベストチョイスだと思います。安い。ワットパフォーマンスすごい。性能もいいと三拍子揃った奴ですね。2015年になってからVRAM3.5GB以降のバグなどが話題になって地雷だったとか言われていますが、現在HD5870の私はそもそもVRAM2GBの世界ですから。3.5GB以上使うと低速になるとか、そもそもそんなに使わないのでっていう世界。

SSDは、高級な1台より、ソコソコのを2台買ってRADI0組んで楽しみたいですね。SSD出たばかりの頃と違い、今ならどのメーカー製でも次の組み直しまでに壊れることないでしょうから。あ、今はIntel510世代の128GBだけで運用しています。

メインメモリ、8GBあれば実用上全く問題ないんですけど、今16GB積んでるから、ここは16GBにしないとな、と。
買い換えることで今より下になるというのだけは嫌ですよね。16GB積んでも、そんなたくさん同時に色々立ち上げることないんですけどね。

その他、マザーボードとかは深く考えてないです。あまりこだわりはないです。ASUS以外かな選ぶなら。
電源は、最低でもシルバー認定かなって程度しか思っていません。今はBronzeのなんかテキトーな奴使ってます。十分安定。

 

あ、どうせなら水冷! 今のPC、うるさいんですよ。
ケースファンもうるさいし、CPUファンもリファレンスクーラーそのまま使ってるのでわりとうるさいし。
そして何より、6年目に突入しているHD5870が、ゲーム立ち上げるとかなり掃除機。この音は、夏には壊れると思います。壊れるとたちまち困るので、壊れる前に新しいのに移行しないとっていうのも、新調考えてる理由ですね。
とりあえず、性能は十分に高い上で、静音化したい。高性能+静音の実現ならやっぱり水冷かなと。最近は5年保証のメンテフリーキットとかあるので、メンテフリーキットでも5年は使えるんでしょう。

 

でも自作PC熱はもう冷めてきた昨今、組むのだりーとかとか思ってたら。
サイコムのBTOPCで、デュアル水冷のモデルが、私のニーズにピッタシでした。
ITmediaのレビュー記事とかもあったり。

これはいいものだ:高性能なのに超静音――デュアル水冷ゲーミングPC「G-Master Hydro-Z97」 – ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/28/news097.html

これをカスタマイズしたら、ほんと欲しいマシンにジャストミートします。

OSは今使ってるWIndows7使い回すのが安上がりですが、そうすると今のメインデスクトップ機がOSなし子でサブとしても使えなくなるので、また買ってもいいかな。Windows10はどうせ無料アップデートですし。
それにBTOなら、OSも合わせて買えば初期設定してくれるでしょうから、SSDはRAID0にしといてやーっていうのもやってくれると思います。トコトン手抜き。

で、目的のスペックにぽちぽちーってしていったら、22万8600円でした。(OS込)

20150405011400

今時PCに20万越えっていうのはどうかと思いますが、これなら5年は確実に使えるので、5年使うとiPhone毎年買い換えるより安いんですよね。60ヶ月で割れば、なんとたったの3810円ですよ。生活費少し抑える程度でまかなえる金額です。

 

でもそれだけじゃない

現在使っているモニタも、そろそろ買い換えたいんですよ。
今は、大画面 安い 高解像度で話題になったWQHDの27インチモニタ、U2711をメインとしています。

超高解像度IPSパネル、でも安い:「U2711」実力診断――5万円台で買える2560×1440ドット/広色域の27型ワイド液晶 – ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/24/news034.html

あと、サブ用に三菱の21.5インチ フルHDを用意とかしてます。これはまだそのままでいいんですけど、U2711をそろそろ買い換えたい。U2711は大画面高解像度をかなり安く提供してくれたモデルなので、表示品質自体はあまり良くないんです。ギラツブ液晶です。

今は4k2kが出回り始めた時代でうが、PCモニタサイズの4k2kモニタはドットサイズが小さくなりすぎるので欲しいとは思わないです。で、ドットピッチがU2711とあまり変わらない最近のモデルなら、21:9のウルトラワイドとかが面白そうなんですよね。34インチで解像度3440*1440のヤツです。

 

20150405012508

LGの34インチ21:9 34UC87M-B

 

無駄に横に広くて逆に使いにくい可能性もあるので、素直にWQHDで買い直してもよくねって気もしますが、ウルトラワイドの曲面モニタ自体が、まだ使ったことないのでなかなか興味深く、一度買ってみたいなあとか思ったりしているわけです。

まあ普通にこのモニタだけで10万前後かかるんですけどね! PCのほぼ半分の金額でモニタですか! たけーよ!
それなら安めのフルhDを4枚並べた方がいいんじゃねえかな! クアドモニタはインパクトあるぜ! 使い道はないぜ!

 

 

 

そんなわけで、PC新調を最近ずっと考えているという日記でした。
こういうのってスペック考える時間が一番楽しいですね。

コメント コメントは承認制です。

タイトルとURLをコピーしました