2017年のドラクエ10がヤバすぎるというお話

あまりにも絶望的。長いので記事分割。

はい!
突然ですが質問です。

「オンラインゲームにおけるロードマップとは何でしょうか?」

一般的なイメージとしては、次、その次、またその次と、将来的なバージョンが「いつ出る」のか、そしてそのバージョンで実装する予定の「主たるコンテンツ」は何かを一覧化し、補足説明も兼ねて担当者が一つずつ説明するものではないかと思います。

具体的に言えば、コレ↓です。
148_006

じゃあコレ↓は?
016_7be0844c88655a2a04687be856302897

これは明らかに「ロードマップ」ではなく、3rd期間内にPS3・Switch版がリリースされ、Wii版は4thが出ると同時にサービス終了することを図示しただけですよね。ちなみにこの図を作った人が一番伝えたかったことは右下のモワモワ吹き出しの中身だと思われます。

では昨年にプロデューサーが言っていたことは何だったのでしょうか。
「1月のDQXTVでロードマップについてじっくりと話をする」でしたよね。これが2月へと延期になったのは、プロデューサーの海外出張と重なったという理由があるので、理解もしますし、納得もします。しかしなぜ2月のDQXTVでもロードマップの話がなかったのか。もしかして、このただの図がロードマップのつもりなのか。

20170309210006
DQXTVページでも最初は「ロードマップについて」となっていました。

20170309210018
で、放送後に「今後の予定」と書き換えたんですよね。

正直言って期待はしてないけど、ロードマップで手のひら返しさせてくれ。少しでも希望を見せてくれ。
先日そう願っていたのですが、期待以下どころか諦めラインすら下回る<ロードマップ公開は嘘でした!ただの視聴数稼ぎです!>という、あまりにも絶望的な現実です。
もうどうしろっていうんですかこれ。何を期待して待てばいいというのか。頼むから一刻も早くCHIKARAには辞職してほしい。もうかれこれ2年以上願い続けてますけどね。ほんと辞めてくれ。

3.5が三期制になる理由が意味不明

過去に三期制になったものと言えば、バージョン1.5があります。
バージョン1.5が三期制になったのは、元々予定していたバージョンが1.5までであり、1.6というほどの規模の開発予定がないことが主たる理由ですね。ただ2.0まで間があるので、1.5を出して終わりだと、空白期間が長すぎる。だから1.6というほどの規模はできなくても小さめでもアップデートをして2ndまで飽きないようにサポートしていますよという、ユーザー主体の方針による施策でした。

で。3.5が三期制になる理由は何か。開発会社との契約らしいです。なるほど、例えば期間を定めて開発会社から人材を雇い入れた時に、契約期間を「3.5まで」としていたら、3.6ではその人は満期終了でいなくなっちゃいますね。だからといって契約延長すると会社同士のやりとりが発生して大変そうなので、三期制にしますということですね。うん、それユーザーに関係ないだろ! てめぇの勝手な都合でしかないですね。少なくとも客を見て喋っている内容ではないです。

「ストーリーを少しでも早くお届けするため」とも一応は言ってますが、その理由は根本的におかしいです。なぜならば、第一の理由として挙げている開発会社との契約がある以上、3rdは「3.5で完結」という予定で動いていたはずだからです。すなわち、ナドラガンドのストーリーは3.5[前期]で完結予定だった――本来なら3.0でひと段落つく程度まで出す必要がある、というのはこの際だからおいておく――。それが、予定が遅れまくったことで3.5[前期]時点で完結編をリリースできなくなったから、苦肉の策で後期リリースなわけですよ。よくもまぁ、そんな体たらくで「少しでも早く」なんて言えますね。あまりにもバツが悪すぎて、私ならそんなセリフ絶対に言えませんわ。頼むから一刻も早くCHIKARAには辞職してほしい。

Wiiサービス終了の理由が絶望的

「あなたがプレイしているハードはサービス終了します。買い換えて下さい。」

先日にも書きましたが、快適にプレイしたいと思う人は、既に買い換えていて当然ですよね。なのでまだWiiという人は「買い換えるほどの熱意はない」「プレイさえできればいい」という程度の認識が大多数です。極一部の貧困層を除き、ほとんどの人は別ハードを買ってまでプレイしようと思っていません。では、そういった人に本体移行を促すにはどうするべきでしょうか。

もちろん、こうです。

運営「Wiiはなくなるけど、それによって今まで出来なかった<こんなに面白いコンテンツ>を作ることができるんです! 損したと思わせない出来栄えの自信があるので、是非買い替えて下さい!」
ユーザー「今までは動きさえすれば良かったからWiiだったけど、なんか面白そうなものが来るなら、コレを機会に買い換えてみるか!」

魅力的なコンテンツをエサとすることで、買い替えの動機を作ろうとする。これが普通だと思うんですよね。だって、ハードなんて欲しいと思わなきゃ買わないじゃないですか。だから欲しいと思わせるエサを用意して当然です。それなのに、エサが無いんです。ロードマップ出しますと嘘ついて出してきたアホみたいな図を見たら分かりますけど、マジで何もないです。分かったこと、Wiiサービス終了だけ。

さてエサとなるコンテンツについて、DQXTVでは”時間がないから”、例として顔アクセ2個や髪2色を言っていたんだと思ってました。それを自称「伝えきれなかった内容を補足」する運営だよりで、まさかの補足説明なしでした。

20170309212105
自称補足説明でも、顔アクセ2個と髪2色。どうやら現状、Wiiを切ることで実現できるものはこれが限度のようです。

で、これ買い替えの動機になるんですか。どちらも基本的に着せ替え要素で、欲しい人は欲しい機能でしょう。でも、まだWiiという人って別にそんなの興味ないのでは? 着せ替え要素を重視するならグラフィックの良いWiiUやPCへ移行してそうですよ? どう考えても、まだWiiでやってるような人には買い替え誘発剤にならないでしょう。

買い替えの動機はない。それどころかコンテンツ自体がない。
この状態で、Wiiで続けていた「熱意のない人」が買い換えてくれるとしたら、それはあまりにも虫の良い話ですね。普通に「いい機会だから引退するわ」になりそうです。「CHIKARAは辞めます!」の方がまだ買い替えの動機になりますよ。

アプデ予定がおかしい

4thからはメインストーリーは13週ごとです!今までは20週予定だったけど~。

うん、おかしい。今までの予定は7+7週の14週であり、20週ではないですよ。何を勝手にこっそりっきーしてるんですか。

2.0を出した時に、量より質を重視したいからと、12週ごとと発表。
そして2.1の時に、12週だとこまめなケアができないから今後は7+7週にすると発表し――この時点で、わずか3ヶ月で予定を変更するブレブレではあるが、それはまた別の話――、それからアプデ間隔変更の発表は一切していないので、今現在も7+7週のままのはずです。
これは3rd開始して最初の頃、「7週+6日だからギリ7週!」としたり、アプデ情報コーナーで必ず「お待たせしてすみません!1日でも早くお届けするよう頑張ってるんで!」と遅れを認めていたことからも明らかです。1日でも早くと言いながら、アプデ予定日はPV上でしっかりと決まってる上に、それよりも早くアプデしたことは一度もないので、ただの頑張りアピールなのですが、それでも発言した以上は遅れを認めていたことは確かです。もし予定が10週ならば、遅れてないですからね。7週+6日なんて、10週から見たらくっそ早いですからね。

そんなわけで、3rdの安全確認スカスカクソストーリーとスカスカコンテンツゼロアプデ予定は、遅れに遅れまくって形骸化していただけであり、予定そのものは7+7週です。それを「20週ごとの予定でした~」って、客を舐めてんのかと。少しでも早く提供したいって、遅れてる分際でよく言えるなと。私ならやっぱりバツが悪くてそんなこと言えません。リスケしてオンスケは事実上遅れてるし、リスケしたことを客に伝えないなんて社会人としてのリアリティが無さすぎです。

また「13週ごと」が具体的にどういったことを意味するのか、CHIKARA語ではさっぱり理解できませんよね。複数の解釈ができちゃいます。

・前期後期をやめて、13週ごとに大型アップデート
・前期後期は続行し、前期と後期をあわせて13週の大型アップデート
・前期後期両方でストーリー更新し、前期と後期をあわせて26週の大型アップデート

どれですかね?(三期制が続く可能性も否定はできないが、今回は除外する)
「今までは20週だったが、次からは13週にできる」というのは前向きな発言ですから、日本語的には今より良くなるものでなければおかしく、1番目か2番目になるはずですね。3番目のような「今より悪くなる」ことを、そんな前向きに発言できたら精神異常者です。
しかしCHIKARAの性格上、今より良くなるならば絶対にそう言うはずなんですよね。良くなることだけはハッキリ言いますから。彼が曖昧な表現を使うのは、低すぎる言語力も然ることながら、誤魔化したい何かがある場合が多いので、どうせ3番目なんじゃねって思うんですよね。そうすると半年に一度を超えてしまうけど・・・。

13週にする理由もおかしい

20週だった理由:毎回新マップを作っていたから。
13週にできる理由:それがないので早くできる。

これを言葉通りに受け取れば、「それ」とは毎回新マップを作ることを意味し、「それ」を否定しているのですから、新マップを作らないよという意味になっちゃいます。
もちろん、CHIKARAの低すぎる言語力から発せられた言葉なので、言葉通りに受け取ると間違っている可能性が非常に高いというのを念頭に置いておく必要はありますが、少なくとも「良い意味で早くなることはない」と考えてしまっていいでしょう。禁書(AA)でも「竜族の縛りの制約がなくなって自由に作れてるわー」とか言ってたんで、彼が自由に作ったアスフェルド学園物語にでもなるんじゃないッスかね・・・あそこなら新マップ作らなくてもいいし。湖の底になんかあるんスよ~とか、誰も期待してないことばかりハキハキと喋ってるし。

そして、ストーリーがクソすぎる

バージョン3.5[前期]のストーリーの序盤については、クソじゃねーかと先日に記事にしましたね。要約すれば「兄弟とクロウズ絡みの話が支離滅裂すぎて嫌気が差した」って感じ。あの後、ちゃんと最後までプレイしました。そして感想がクソです。

ストーリーは低品質に進みますので、一通り説明してみましょうか。

まず、実はフウラはナドガラ教団が囚えていたのだ!
とりあえず嵐の領界のナドガラ神の祠でフウラ使って儀式するね! うん?まだ嵐の解放が終わってないのに儀式するってどういうことだ。

20170302211424
話を聞こうとすらしないエステラは即座に敵対心剥き出しで襲ってきます。

20170302211523
ドラゴラムして襲ってきます。どうやらこれが本気モードらしいですよ。
ということは、今まで一緒に領界を解放して戦ってた時は手抜きをしていて、敵対した瞬間に全力で殺しに来てるってことですね。本気で殺したいほど敵対しているようdす。なんじゃそりゃ。
しかしなぜかバトルはスタートせず、カステラの攻撃をプレイヤーが黙って受けるムービーを見せつけられます。世界を救うためにはカステラを止めないといけませんから、戦ってでも無理矢理にでも話を聞かせる展開を予想するわけですが、なぜか黙って攻撃されるのを見つめ続けます。この時点で「プレイヤーのやりたいこと」と「キャラクターの動き」が一致しておらず、あまりにも低品質なストーリー展開となります。一方的に攻撃を受けるプレイヤーの姿でカステラが思い返し、話を聞く気になる流れだろうか?

20170302211634
残念!
結局カステラは「それでもお前を殺す」とトドメを刺しにきます。

20170302211658
で、都合良くアンルシア登場。この後はアンルシアと共にカステラ戦となります。結局戦うのかよ。メチャクチャすぎる。

このあとカステラを撃退し、カステラは撤退します。ちなみにこの途中でフウラが目覚め、「あれ、ここどこ?エルトナの神様の声が聞こえたと思ったら」というセリフを吐いていたことから、囚えられてから今までずっと意識不明だったことがわかります。3.0→3.1の時のto be continuedムービーで何かから逃げるあの姿は何だったんだ。

プレイヤーは一度クロウズの元へ戻ることになりますが、その後「邪悪なる意志」によってヒューザ達が操られ、神の器を全員さらっていきます。おっ、じゃあまたナドガラ神の祠なんかなって思ったら、今度は領界を解放するため塔に向かったそうです。なんでだよと突っ込まずにはいられない。
一応ここで邪悪なる意志の正体は判明しますが、ネタバレになるので具体的に誰かは伏せておきますね。別に驚くような人物ではありませんが。あ、邪悪なる意志の正体がクロウズの予知能力によって見抜けなかった理由は、なんらかのCHIKARAで弱められているからだそうです。少し前までは散々「予知能力で村人救って信頼を得た」「予知能力で主人公が死ぬ未来を見た」とか言ってたくせに、なんだそれと突っ込まずにはいられない。

さて塔へ向かったナドガラ教団を追いかけるわけですが、なぜか塔のカラクリは一切攻略されておらず、主人公は律儀に攻略していきます。まぁここは仕方ないかと思いますが、その塔の中になぜか試練の門があります。今まで試練の門はアストルティアかレンダーシアかにしかなかったのですが、なぜナドラガンドの嵐にだけはあるのかと突っ込まずにはいられない。かなり「とりあえず」で置いた感が漂う。

解放の間に到着すると、トビアスが嵐魔と戦っており、「フフ!今回の俺はひと味違うぜ!ナダイア様に召喚札を貰ったんだ!」と召喚獣を呼び出すことで嵐魔を撃退します。しかし召喚獣が暴走し、トビアスは弾き飛ばされ、解放の石版も跳ね飛ばされて塔の下へ落ちていきます

嵐魔「あーもう、解放の試練なのに魔物使っちゃダメでしょ!やり直し!もう一回倒せ!」

嵐魔が復活しました。どうやら魔物を使役して倒してはいけないようです。まもの使いを全否定された気分になります。まぁ、召喚獣は邪悪な魔物で、まもの使いの魔物は邪悪ではないということにして納得しておこう。

20170302224947
トビアス「嵐魔と召喚獣、お前が倒してくれ!」
ここで「はい」を押したいと思う人いますか。世界を救うためには嵐の領界を解放してはいけないのですから、常識的に考えて「いいえ」ですよ。まぁ「いいえ」を押しても話は進まないんですけどね。そして嵐魔と召喚獣を撃退し、色々あって塔を降ります。

邪悪なる意志「よう、塔から落ちてきた石版は俺が拾ったわ。サンキュー、解放するわ」

え、あの落ちていった石版、有効なの? それって解放の試練のやり直しの意味なくね? 何をやり直したの?
嵐魔と召喚獣、戦わず放置してみんなで逃げても良かったんだぜという流れには落胆しかしませんね。また、ここでカステラが「ナドガラ神って邪神なんやな」と納得して和解もします。カステラはココでの戦いでボロボロ、おぼつかない足取りですが、オルストフに事実を伝えるために水の領界の方へヨロヨロと歩いていきます。炎と繋がってるワープゲートが目の前にあるんだけどな。

こうして全領界が解放されてしまうわけですが、まだなんとか創生の霊核が残っています。大魔王マサデゴーラが欲しがっていたアイテムですね。
実はクロウズ+兄弟がナドガラ教団の地下深くから盗み出しており、逃げ出す途中で兄弟はナドガラ教団に捕まっています。闇を最後に兄弟が出てこなかったのはそれが理由。これがないとナドガラ神は復活できないということで、クロウズは厳重に封印してます。でもとりあえずナドガラ教団に行ってくれ!

20170302235320
カステラ「お!お前も来たんか!じゃあ一緒にオルストフのところ行くか!」

なんかもう元気に歩いてるんですけどカステラ。さっきまでヨロヨロしてたんですけど。何なのコレ。

20170302235417
はいバリアー! 結界が邪魔して進めません!!! というわけで!

20170303000325
to be contiuned…

結界が出たらto be continuedはもう2.xで何度も見ましたね。

 

これをクソ以外、なんと形容すればいいのか。私の語彙力ではクソとしか言えないクソですよこのクソ。ストーリー以外のコンテンツがないのに、そのストーリーが低品質ガバガバのクソofクソ。ここまでクソだと続きは一切気にならないので、Wiiユーザーは4thストーリーを気にする必要なく未練なく気兼ねなく引退できちゃいますよ。

ほんと、2017年のドラクエ10、ヤバすぎです。
私は一応日課を延々と続けてますけど、マジでどうするつもりなんだCHIKARA・・・。

 

PS.

20170304190731
ちなみに王家に行くと、アンルシアは「私はまた囚われてしまったのね」と言います。
いやお前実は囚えられていなかったはずだろ。「また」ってなんだよ。

コメント コメントは承認制です。

  1. ビー より:

    今回のストーリーは謎が色々解けたー!
    と見せかけて新たな謎が色々増えたー!なシナリオでしたね

    主の言っていることももっともですし、他にも、
    今までのは解放者を自然に竜族に求めさせて仕立てあげる為だったのさ!
    →解放者いらんくね?
    とか
    エルフ神が竜族をそろそろ救う~だの他の神止めれなかった~だの言ってましたが、今それどころじゃない上に器攫われてピンチなことはスルーってあの声録音されてるんじゃないかって感じでしたし。
    馬は相変わらず情報を出し惜しみしてるしペンダント貰っても仕事しないし。
    本筋に関わらないとこだとそもそもアンルシアよくカステラのいるとこ来れたなとか帰りさっさとフウラ乗せて鹿帰ったけどシステム上ルラ石持ち歩いてなければ詰んでね?とか、一応命救ってくれたカステラがよろよろ歩いているのにただ見てるだけの主人公とか、とにかく今回のシナリオはツッコミ所が多すぎでした。

  2. 匿名 より:

    何をどうしたいという構想がまったく無いんでしょうね。
    だから魔塔もユーザーの意見に流されて
    簡単に別システムに変えてしまったんでしょう。
    他人にどうこう言われようと自分の信念を貫き通して
    ユーザーを納得させるのが本当のプロだと思います。

  3. 匿名 より:

    一方ソシャゲの覇者グラブルは3周年記念のでかい広告を全国紙に乗せ
    テレビでばんばん1000万円キャンペーンなんてやってるわけで
    ドラクエの3周年ってどんな感じだったかなぁ。忘れたわ

  4. 匿名 より:

    クソゲーって連呼しながらいまだに複垢課金してくれる
    鴨がいるんですからまだまだ安泰じゃないですかw

  5. 匿名 より:

    嫌ならやめてもいいのよ

  6. 匿名 より:

    文句ばっかだな

  7. 匿名 より:

    任天堂スイッチでできるようにリッキーたち開発陣はがんばってるんですよね。

    これはこれからのバージョンも期待大ですね。

  8. 匿名 より:

    りっきーを褒めてた奴等も悪い

  9. 匿名 より:

    >3.0→3.1の時のto be continuedムービーで何かから逃げるあの姿は何だったんだ。

    これはラグアスと逃げてたから今回の洗脳されてるときの話でしょう

  10. 匿名 より:

    カステラ呼ばわりまでしたらねぇ・・それはさすがに調子に乗っちゃってるかな

  11. 匿名 より:

    CHIKARAだけに辞めてほしいと思うのがわからない
    お前に対する詐欺は詐欺豚が主犯だぞ

  12. 匿名 より:

    それよりアマリリスイベのお前のアクティブ推測に対する反論に答えて。
    君の推測だと全プレイヤーがサブキャラも使ってビアフロ嫁投票したことが前提になるんだけど
    プレイヤー全員がサブキャラも使ってビアフロ嫁投票したと言い切る根拠は?
    ビアフロ嫁投票しなくても課金ポイントは手に入るし嫁投票は時間指定もあったからやりずらいんだけど。
     
    【管理人からの返事】
    記事中の記載を正しく読めていない方の発言に反論もクソもありません。
    まず正しく読んで下さい。
    【「複垢、4キャラ・5キャラコースで増える分」と、「投票しない人」で減る分を総裁と大雑把に考えても、】
    この日本語が読めますか?
    これを読んで<全プレイヤーがサブキャラも使ってビアフロ嫁投票したことが前提>だと解釈したのであれば、申し訳ありませんがあなたと論ずることは不可能です。

    • 匿名 より:

      お返事ありがとうございます。
      確かに「「投票しない人」で減る分」と書いてありましたね。そこは大変失礼いたしました。
      しかしいまだに疑問がございます。
      「平均3キャラ」の根拠はいったいなんなんでしょうか?そもそもその「投票しない人」が
      一体どれくらいいると思っているのでしょうか?正直その投票しない人の数いかんによっては
      平均値はもっと下がると思っていますが。また4キャラ・5キャラで投票したって言う人はいったいどれくらいいるとお考えでしょうか?大雑把に考えても、と書いてありますが正直あまりにも大雑把すぎると感じます。投票しなかった人、1キャラのみの人、2キャラの人、3キャラで投票した人、4キャラ・5キャラコースで投票した人、これらの比率のソースがなければ正直アクティブ推測としてはあまりにも稚拙で不完全だと感じます。

    • 匿名 より:

      連続投稿ご容赦ください。
      付けたしとなりますが私のアクティブ推測もお聞きくださればと思います。
      と言っても1年前の数字になっちゃいますが、バレンタインイベントの投票数が根拠となります。
      2014年11月にDQ10の同接は17万と発表されました。(この時の課金者数は3倍法則(おそらくなるせさんもご存じだと思いますが最大同接の3倍が課金者数になるというやつです)により50万だと推定されます。で2015年のバレンタインイベントの時は、開発便り31号の最後の表から減少はなくおそらく同接も17万でそう変わりはないと思います。で2016年のバレンタインイベントの総投票数は2015年のバレンタインの3分の1のみの減少でした。15年と16年で投票方式に大きな違いはなく、おそらくこの減少率が人口の減少率ともほぼ一致すると考えております。(単に3つ像を手に入れようとする熱心なユーザーが減っただけ、と擁護することもできますが…)
      このことから考えると2016年2月時点での同接は推定11万~12万、アクティブは3倍法則で35万程度と推定いたしました。(これ以降は減少増加のソースがいずれもありません)

    • p より:

      まず単純に同接17万を3倍化してアクティブとするのが前提として間違ってる気がしますがねぇ
      50万もユーザーがいるのに開発速度がこのザマになってるならヤバイっすよ…
      そんだけユーザーがいても利益にならんから開発規模縮小ってなったわけですからね
      管理人さんの人数推測の方がまだ未来に希望がもてますよね

    • 匿名 より:

      今も50万いるとは書いていませんよ。今は35万程度と書いてあります。

    • p より:

      ツリーつけられないんで
      ここで返信

      今35万残ってる想定で話しても
      50万時代に人数の割に利益にならないと判断されてるからその時代から開発速度が落ち始めるわけでしてね。
      だから、そんな人数想定で語ってしまうとユーザー数の割に利益にならねーからヤバイってのは変わらないんですよ。

      17万同接時代がアクティブ30万ぐらいで
      今は何だかんだで20~25万ぐらいってのが一番無理無いですよ
      いくらなんでも15万も一気に減りませんて

    • 匿名 より:

      まああくまでも推測ですしね。
      根拠は他にもあって、開発便り31号の最後の表のウィークリーアクセスが、デイリーとの縦軸の比率から50万くらいあるっぽいんですよね。おそらくそれがアクティブに近い数字なのかと。
      それはさておきバージョン2の時代ってそんなに開発が遅れてたイメージってないんですよね。
      仮に遅れてたとしてもそれと全体の利益とはさほど関係がない気がします。
      DQ11に人取られてたとか、インフルエンザの流行とか、そういった事情でも開発は遅れますし。

  13. 匿名 より:

    まだ君は、批判してれば自分カッコイイって思っちゃう時期なんだろうな

  14. 匿名 より:

    あれ?プオーン出番ないのか?
    どうなってんのこの成田産ストーリーは?

  15. 匿名 より:

    ストーリーはわけ分からなかったですね
    種族の元の持ち主の目的(ダークドレアムクエ)のときもそうでしたが、最後に辻褄を合わせるための伏線回収が早すぎます

  16. 匿名 より:

    正直、ドラクエ10とりっきーが好きで好きでたまらないように見える

タイトルとURLをコピーしました