届くまでの流れのまとめはこっちをどうぞ。最終的には1週間で届きました。
デカいアマゾンのダンボールに入って届きました。どれだけ待ったことか! いや米アマゾンで注文してから届くまでは1週間ですけど、その1週間前からOculus公式に注文、遅いからキャンセルとしているので、実質的には2週間待ったんです。
本体+Touchのセットと、先に届いた追加センサー。そしてたまたま同日に届いたVR Coverを並べてみます。
本体+Touchを開封。綺麗に収納できるようになっていました。高級感ある箱。
そういえばセットになる前はXboxOneのコントローラーがついてるんでしたっけ。ある意味、コントローラー分値上げされてるんですね。一番お買い得なのはサマーセールが始まってセット品に切り替わるまでの間に注文した人ということでしょうか。私はまぁ綺麗に収納できるこっちでいいかな。XboxOneコントローラー持ってるし。
まだVR Lensが届いていないので、とりあえずメガネをねじ込んでみました。あ、このフェイスパッドはVR Coverのものです。公式は100均で売ってそうなスポンジでした。見た目も安っぽいし装着感も最低だったので、VR Coverは絶対に買うべきかも知れませんね。VR Coverは更にこの上から布製のカバーをかけて完成するのですが、私は一旦ナシです。少しでもメガネの圧迫感を減らしたいので。
ネットで言われているように、メガネを装着したままゴーグルをはめようとしても無理です。先にゴーグル内にメガネを入れてから一緒に被って、鼻の部分から指入れてつついたりして調整してなんとか装着できる状態でした。白人をベースに作られているため、我々日本人の低い鼻にはガバガバ、余裕で指突っ込めるのが救いですね。
センサーのセットアップには特に悩みませんでした。「その位置・角度はダメ。こうしなさい」という指示が出るので、それに従えば最終的にベストな配置で調整できます。会社の命令で出張先に滞在している私、狭いワンルームマンションです。ギリギリですがセットアップはできたので、セットアップできない部屋は無いでしょう。いやマジでギリギリでしたけどね。
メインモニタの上、両端にセンサーを置く予定でしたが「近すぎ」と怒られたので、片方はサブモニタの上に置きました。別に綺麗に対照に置いておく必要はないみたいで、センサー同士で位置を認識しあって調整してくれました。もう一個のセンサーは背後の壁に密着させる形で、棚の上に置きました。密着させないと「近すぎ」と怒られました。本当にギリギリなので、これは壁に棚を作った方がいいと思いますね。
売り上げランキング: 5,846
とりあえず初回セットアップのチュートリアルで「すげー」と感動して、カスタムメイド3D2をやってみました。色々と捗りました。VR Lensが届いてからが快適なプレイの始まりなので、VRゲーム買ってみるのはそれからかな。一旦はカスタムメイド3D2を堪能します。
あ、そうそう。
私は不良品を引きやすい運命力を持っている自信があるとよく言ってますけが、今回も無事に不良品を引きました。相変わらずだな私。
Oculusはヘッドホン部がパカパカと開閉して、装着する時の邪魔にならないようになってるんですけど、左側だけ開いた状態で固定が不可能に近いガバガバという不良内容です。右側もゆるいんですけど、少なくともほぼ固定不可能な左ほどではないです。本来はどうあるべきなのか不明ですが、左右でバラバラな時点で何かおかしいのは明らかです。まぁ、この程度であれば交換する手間の方が面倒だとは思いますけど、不良は不良ですよね。私の不良品引き当て率的に言えば「動くだけいいじゃん」なんですけども。いやほんとなんでこんなに不良品引き当てるんだよ。
コメント コメントは承認制です。
男性ホルモン分泌のために買ったの?