【ドラクエ10】バージョン3.5後期からのりっきーディレクターの動きが哀れすぎると話題

20170717120057
忙しなく揺れ動く現代社会を泳ぐ皆様。こんにちは。
アストルティアではようやくバージョン3の物語が完結し、バージョン4までに900日以上かかることはほぼ確定(※)だなーという状態です。
(※)本日時点で約810日なので、あと90日、つまりおよそ3ヶ月で900日です。そして丸々2ヶ月後にSwitch版の発売を控えているわけです。Switch版発売直後に4thを出すことは商業的に言って無理があるので、最低でも1ヶ月は空ける必要があります。そうなると900日超えちゃうなってことです。

バージョン3を振り返った時に感じる感情は「ああ、人が減った」「スカスカだった」ばかりですし、最終的にもレンダーシアを超えなかったなとしか思わない現在ですが、リックレイディレクターの動きについて注目してみましょう。

これで進退が決まるのかってくらい激しくアピール

我らがりっきーディレクターは、就任直後はTwitterや広場で活発に活動していましたね。「ワロタw」と提案に答えるくらい。りっきー神!りっきー神!という称賛の声に気を良くしたのでしょうね。
その時に「考える」と言っていたものの多くが未実装どころか、考えた結果どうなったのかすら未発表なわけですが、自分で自分を追い詰めているのかと不思議になるところです。

さてそんな中、2.x中にだんだんと貯めた無能ポイントが天元突破した3.0以降、彼のTwitterや広場の使い方は変わりました。
具体的には、まずアプデが近くなるとひょっこりと現れて一言発信するんですね。

20170717121456
ツイッターでは、DQXTVのちょっと前になるとテキトーな一言を発信し、DQXTV当日に「今夜やりまーす」と言います。その後また次のDQXTVちょっと前まで無言です。
ちょうどいい感じにファンが何か言っていた場合には、それを利用しようという動きも見せます。

広場では、そのアプデで修正する内容にマッチする提案に「了解です!」と回答をつけてまわります。本来あるべき順序と真逆の動きをするのは、「俺は客の声など聞く耳もたん。お前らは俺が有能ディレクターに思われるための養分だ」というアピールにしかならないのですが、一体いつになったら気づくのでしょうか。

しかし3.5後期ではひと味違う動きを見せています。その全てが悪い意味で違います。

20170717121739
まずは怒涛のありがとうございますラッシュ。
「面白かったよ」という人にだけお礼コメントを連打します。
当然ですがこういった行動をすると「面白くなかった」などの批判の声は無視しますというアピールにしかなりません。更に言えば、配信許可によって多くのプレイヤーが猛烈に反対していた時期でもありますので、その意見も無視しているというアピールになります。
こんなものマトモな社会人なら絶対にやらないものですね。DQX公式としてのファンとの交流用アカウントならまだしも、これディレクターの個人アカウントという立ち位置ですよ。

コメント内容も非常に残念。広場におうえん書いてねという要求をしまくりです。
本来であれば個別返答は控えた上で、単独のツイートとして「おうえんは広場に下さい」の一言だけでいいのですが、個人個人に「広場に書け」と言って回るのは要求度合いが激しい。またスタッフに元気を届けるのはディレクターとしての仕事ですから、客に求めないで下さい。

20170717122217
そして彼の暴走は留まることを知らず、ついに一線を越えてしまいます
一見他と変わらないように見えるツイートですが、これの返信先のツイートがですね、エンディングのスタッフロールを撮影していたのです。
スタッフロールは配信禁止エリアです。当然ですがツイッター、ブログなどへの掲載も厳密に言えば禁止です。

もちろんその程度、黙認されるのは当たり前な話です。しかし黙認だからこそ、ディレクターなどの公式の立場にある人物は無視しなければいけないのです。反応してしまうと事実上の公認になってしまうからです。そこを全く理解せず、彼は反応してしまいました。ただでさえ配信許可で反対意見を息巻いている人が多い中、禁止であるスタッフロール撮影を公認する行為をするなど、言語道断、本来であれば細心の注意を払って回避しなければいけない行為です。
こういった無能事案をすると、当然ですが批判が殺到しますね。結果として元のツイートをしていた人はツイートを消しました。まさに、プレイヤーに迷惑をかけるディレクターですね。

ツイッターでの批判が殺到し続け、ついにはプレイヤーにツイ消しさせる失態もやらかした彼は、ツイッターから撤退します。その後行き着く先はどこか。もちろん広場ですね。

20170717123420
颯爽と広場に現れ、賞賛の声にチーッス!!
調子に乗って横文字も使うぜ!うおおおおおお!

Bon boyage!

・・・。

フランス語で「よい旅を!」を意味する有名なワードですね。まぁ正しくは「Bon Voyage」なのですが。
調子に乗って横文字で決め台詞履吐いて、それが見事にスペルミスってなんかもう無能を通り越して笑い話の域だと思います。
そういえば昨年の夏祭りだったでしょうか、7月をJuryと書いてるものが見事にディレクターチェックをスルーしていましたね。彼の筆記体のkはlと区別がつかず、サインはRicleyとしか読めないし。なんで横文字に弱い人ほど横文字を使いたがるのだろうか・・・。

時系列的として、ここまで綺麗に動きが出ていて、なんかもう本当に分かりやすい人だな~っていう印象を抱きますよね。
率直に素直な人なんだろうなと感じますよね。ほんと、ディレクターじゃなければ好きなタイプです。ディレクターじゃなければ。個人として付き合うだけならこういった人は好きなのですが、仕事させてもクソしか生み出さないので・・・ディレクターじゃなければなぁ。

こういった彼の動きは、ここ最近ではあまり見られなかったものですよね。その全てが賞賛を広場に書けということに繋がっています。これはなぜでしょうか。
彼は会社に所属している会社員ですから、上からの評価によって転属などが起こり得ますね。バージョン3は多くのプレイヤーを引退に追い込み、国内覇権MMORPGとしての座を崩壊させた罪深い作品です。全てを出し切った3.5後期の評価次第で彼がディレクターから外される可能性があるという推測は、決して的外れではないでしょう。
しかし彼は外されたくない。外されたくないなら、外されないように動きますよね。本来なら「面白い作品を作って評価を得る」が根本的な解決策となるのですが、彼の短絡的思考回路であれば「とりあえず賞賛コメントくれ!」で、上に出すデータだけは取り繕うとするでしょう。そのために広場に賞賛コメントを書いてくれと連呼しているのです。あ、面白くなかったという意見を広場に書いたら消されました。これなら面白い率100%でりっきー有能間違い無しですね!

スクエニ内のドラクエ関連で一番偉い人は三宅さんだと思われます。彼は株主総会で、なぜドラクエ11に職人を入れたんだという質問に対し、10で人気だからという返答をしましたね。でも職人システム、サイコーに楽しくないですよね。あれは金策として最効率だからやっている人が多いだけで、面白いからやっている人は少ないはずです。それは損得抜きにして純粋に職人ミニゲームを楽しめるよとドヤ顔でアピールされながら、誰もいない学園部活動が証明しています。中身を見ず、データだけで判断する上の人たちは利用率くらいしか見ませんので、データ上では人気になるのですね。

データ上の利用率が高ければ、上層部は人気だと判断する。だからこそりっきーディレクターが作るコンテンツは、報酬にタネ系を入れることで「嫌でもやれ」にしているのです。そうすれば嫌でもやりますから、データ上は「死にコンテンツなし!利用率上々!」です。
目的が「楽しませる」ではなく「やらせる」に向いているために面白くないものが出来上がるので、疲れ果てた人は引退して分母が減りまくっているのですが、率だけ見れば申し分ない出来なのでしょう。

今回のりっきーディレクターの奇行も、結局は上に続投と判断して貰いたいがために、賞賛コメントを書いてくれーと言っているのでしょう。そう考えると全てが繋がってしまいます。でも結局一切の公約を果たすことすらできなかったので、プレイヤーとしては今すぐ辞めて欲しいんですけどね。

コメント コメントは承認制です。

  1. 匿名 より:

    (´・ω・`)削除された面白くなかったという意見を提案広場に書いたのか冒険日誌で書いたのか気になるけれども
    (´・ω・`)どっちにしてもうんちやなぁ

  2. 匿名 より:

    こうしてソースを元にまとめられると本当にありえないですよね
    顧客満足度も低下し続け、休止引退を続出させてるのに
    バージョン4もこの人間に続投させるとは企業としてどんな判断なのでしょうか?
    普通は更迭されてなきゃおかしいです

  3. 匿名 より:

    私はなるさんの広場永久停止の記事を見てから提案も怖くて出来なくなったし
    自分の書き置きや冒険日誌にすらネガティブな事を書けなくなりました
    これまでいろいろなMMOを渡り歩きましたがドラクエXの運営ほどひどい運営は見たことないです

  4. 匿名 より:

    りっきーはRPGを作るセンスがない。こいつのコンテンツは劇的につまらないくせにチケット性にして報酬だけ豪華にするからまじで勘弁

  5. 匿名 より:

    なるたまの言ってる事、書いてる事のほうが
    しっくりくるし正しいな
    こんな無能リキカスをディレクターとして続けさせるDQ10部門のトップ三○もそれ以上の無能だし
    斉藤豚もリキカスを全くコントロールするきなしだ

  6. 匿名 より:

    リキカス解任スレの方のリキカスの罪状テンプレが無くなってるので、
    なるたまさんの方で誰でもわかるようにまとめを直ぐに見れる場所に用意しておいてもらえませんか?

    • 管理人 より:

      ごめんなさい。多すぎて書ききれません。

タイトルとURLをコピーしました