GalaxyNote SC-05Dが復活した

iPhoneを修理に送って数日。
今の私はiPhone5 1台のみで運用してる実に一般的な普通の人状態なので、スマートフォン自体持ってない状態です。
ふっと、テレビの下に落ちてたSC-05Dを見て思いました。

こいつ復活しないかな

うちのSC-05Dは発売してすぐ白ロムを興味本位で購入し、あまりのクソもっさりレベルにこれは実用性ゼロだと投げ出して、「自宅用ならまあ画面大きいしいいかなー」って感じで余生でも送らせようかと自宅に引きこもっていた端末なのですが、電源入れずに放置してたら起動しなくなったという意味不明な死に方をしました。それからずっと放置していたものです。

このあまりのクソっぷりに、やはりAndroidはダメだなーと最終結論を出しました。
Android1.6の頃から色々触り支持し比較し、最終的に出した結論が、Androidはクソでした。
GalaxyNexusは実に面白い端末ではありましたが、同時に面倒臭い端末でもありました。まあ面白いだけで動作速度とかもっさり具合、タッチパネル品質、全部クソですけど。

でも今スマホ実質ない状態なので、こいつちょっと触ってみたいなと久々に欲が出ました。床にGalaxyNexusも落ちてますが、こいつは面倒臭いので触る気起きません。
どこまで生きてるか確認して、どうもROMがイカれてるような印象。じゃあそれを復旧させようか、でもAndroid弄りしてた頃はWindows7で今はWindows8、SSDに入れ替えようそれならCPUも入れ替えたいな、それならマザーボードもだねじゃあメモリもとかなりのパーツ入れ替わってるついでにデータも全部消えてるので、バックアップだとか弄るための環境だとかは全くありませんでした。
環境構築するのも面倒だしで、最低限必要なファイルだけ準備して、最低限のチェックだけして、あとはチェック&トライで適宜準備でいいやとてきとーにしてたら、5分くらいで起動しました。使用したファイルとしてはboot.imgとrecovery.imgとcache.img.ext4とsystem.img.ext4とamss.binとmdm.binくらいですかね。そいつら送ったら普通に動いたよって感じです。つまりROM入れ替えたわけですけど。割とあっさりで少し拍子抜け。
しかしAndroidは面倒臭いですねえ。そもそも根本的に、電源切って放置したら死ぬというのが意味わかりませんし、その復旧もこんなにも面倒。こんな面倒なAndroidを「スマートフォン下さい!」と店員に言われたの買うような層が(それしかないので)買ってるんですよね。もはや公害の域だと思うのですが。
私はリアル周りでよく24時間無料サポートセンターとして引っ張り回されるので、このAndroidの面倒さがただただ嫌いです。自分で弄れない人がAndroid買ってどうすんだよと疑問です。

さて起動するのはいいけどネットワークに繋がってるのに繋がらないというよくわからない不具合とかが盛り沢山でした。
とりあえず一つ一つチェック&トライで解決していって、たぶん正常動作開始。
Android4.0へアップデートしますと通知でたのでOK押して再起動して戻ってきてシステム情報見たらAndroid2.3.6とか書いてあって、Androidって開発側もまともな日本語も使えないんだなって思いました。クソですね。

 

GALAXY Note SC-05D (W) Ceramic White 買取上限金額 20,000円

Sofmap.com ハード買取 買取上限金額
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01669894/-/pc=4002911/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dSC-05D

2万円で売れるんですねSC-05Dって。あと1、2日くらいしたらiPhone5帰ってくるだろうし、そうしたら売ってお金にしようと思いまいた。購入して一ヶ月経つか経たないかくらいでOS死亡してずっと放置してたので見た目は綺麗です。一応、もう少し中身整備しておこうと思います。

テレビの下に放置されてたゴミが2万円になる、棚からぼた餅で少し嬉しい。そんな4月25日です。

コメント コメントは承認制です。

  1. 匿名 より:

    頭の悪そうな記事ですねww

タイトルとURLをコピーしました