はい。 タイトルの通り。
「大都会加山ビックカメラに1台くらいは入荷するやろ~」と思って、発売日にあわせて大都会岡山の実家に帰省して発売日朝の入手を狙い、ついでにリアルお仕事では本社に立ち寄ったりしてた私ですが、無事、入荷しませんでした。
大都会岡山ビックカメラではおそらく最速(ネットで16時3分に完了)なので、岡山県の入荷量は1台あるかどうかだったんでしょうね。
大都会岡山の実家に帰省自体はしていまして、今は普段あまり使っていないSurfacePro3でブログをカチカチしいます。いやぁしかし、この後が面倒ですね。
今後、入荷連絡がきたとき、私は出張先にいます。なので実家の家族に代理契約をしてもらうしかない。私はMNPでポンポン飛んだりせず機種変更で契約しているので、家族なら代理契約自体は問題なくできるのですが・・・代理契約には本人の端末が必要なんですね。ここが非常に厄介。
すなわち、私は今後、次のような動きになります。
- 実家にいる間に、委任状を書いておく(有効期限:1ヶ月) 。
免許証あたりの身分証を実家に置いて、出張先へ戻る。 - 入荷連絡が来たら、手元のiPhone6sを初期化して、プチプチ付き封筒に入れて宅急便で大都会岡山の実家へ送る。
一時的にケータイ無し状態になる - 翌日、iPhone6sが実家に到着
- 即日or翌日、実家の家族にビックカメラ大都会店へ行ってもらって契約。
- iPhone7の箱の中にでも免許証を入れてもらい、ダンボールに詰めて、出張先へ送ってもらう
- 翌日、iPhone7到着
ここでの問題点は大きくわけて3つあります。
- 1つ目、そもそも面倒くせえ
私だけでなく、家族も面倒くえ。 - 2つ目、予定が立てづれえ
iPhone発売からしばらくの間は、「混雑するから」と来店時間を決めないといけないのですが、そんなもの家族の予定次第だから私に分かるわけがないですよね。
家族の電話番号を伝えて、店側と家族で決めてもらうしかないわけですが、それでも、連絡を受けてからiPhoneを実家に送り、そのiPhoneが届いてからとなるので、予定が立てづらいはずですよね。 - 3つ目、ケータイ無しがつれえ
iPhone6sを送ってからiPhone7をお繰り返してもらうまで、最速最短でも3日はケータイ無しです。現代人にこれはツラい。リアルお仕事はギリギリ耐えるけど・・・ケータイ依存症なんです。 - 4つ目、車を運転できねえ
身分証の代表格といえば免許証。あと保険証。学生なら学生証。
保険証は、毎週歯医者に通っていて、月初めの日に見せないとダメなので、手放せません。なので免許証を実家においていきます。まあ、普通に車を運転できなくなる。
出張先で車に乗ることないっていうが、免許とってからこれまでの間に車を運転したことないペーパードライバー(前回の更新でゴールド免許化)なので、車を運転できなくても基本的には問題ないのですが、もし急に運転する必要が発生したらやばいですね。「できるけどしない」と「できない」は違うのです。
とにかく面倒なのがハンパない。なんでこんな面倒なことになってしまったのかというのは、大都会岡山に1台も入荷しないっぽいのが悪いんですけど。だったら出張先のお店で予約し直そうかと思うと、それはそれで、たぶん11月とかになっちゃうんですね。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
来年・・・出張先にいるかどうかは現時点ではわかりませんが、もし来年もまだ出張先にいたら、そのときは新宿のビックカメラあたりで予約することにします。
コメント コメントは承認制です。
無知ですまんが
なんでキャリアじゃなくわざわざ家電量販店で入手したいん?
「なんで?」と聞かれると、「~だから」という理由が明確に存在しているわけでもないのですが・・・
あえて言うなら、大きい店の方が入荷数多そうというイメージと、あとは端末代を一括で払えばポイントがつく店もあるってあたりですかね。
携帯屋さんですが
①免許証はコピーで十分
②そもそも本人の現端末が必要な理由は初期設定やらのサービス提供の為(iPhone7が6Sと違うSIMを挿す必要が有るなら旧SIMの回収の為)
なので、店員さんに話をつければ端末のみで郵送または家族に引き渡す対応はできるはずです。
店のマニュアルに無いから、とか言う理由で断られるかもしれませんのでベテラン的な人がいいかもしれませんね。
端末本体、なくてもいけるんですかねぇ。
一応、auの公式の委任状には、持ってくるもの一覧に「現在ご利用中のau携帯電話本体(au ICカード含む)」という記載があるので、必須かなとは思っていたのですが。
一回店に確認してみる方がもしかしたらいいかもですね。
アドバイスありがとうございます。