2016年3月4日
「バージョン3.2」のプロモーション映像に入れていた「アスフェルド学園」ですが
テストプレイ中に重大な問題が見つかったため 公開を見送ることにしました。
現在 バージョン3.3での公開を目標に対応を進めています。
お待ちいただいていた方には申し訳ありませんが もうしばらくお待ちください!
また、DQXTVにおいても。
学園は完成はしている。
僕はギリギリまで頑張る方だけど、中途半端な状態で作るよりは、満足の行くもので出したい。
パッケージ一本分まで作ったから、りっきーの満足いく状態でリリースさせたい(byプロデューサー)。
そう言って、バージョン3.3での公開へと延期。謝罪文に「!」を用いる奇行も目立つが、ここではあまり触れないでおこう。
2016年4月14日
「アスフェルド学園」では皆さんに新しい体験をしていただくことを目的として 開発を進めておりますが この後でご紹介する「新職業」や「スライムレース」などの 新規の大型コンテンツをバージョン3.3[後期]の期間内でリリースするために 「アスフェルド学園」のリリース時期を バージョン3.4以降に変更することにしました。
度重なる公開延期となり、楽しみにお待ちいただいている方にお詫び申し上げます。
3.2[後期]にギリギリ間に合わなかったものを3.3に延期するならば、それは当然3.3[前期]で一緒に出すだろう。
と誰もが思っていたら、なぜか3.3[後期]のコンテンツの準備のために後回しとし、3.4、しかも以降という予防線付きで二度目の延期を決行する。流石に謝罪文へ「!」を使うのは今回はやめたようです。
2016年6月24日(株主総会)
三宅「意見を多くいただいている。優先順位をつけてやっている。学園は新しい遊びになると考えているので、しっかりとしたものを作らないとということで、時間がかかっている。
株主総会に出席されたまこなこさんから引用
既に完成しているはず。テストプレイ中に発見した問題を直すのに時間がかかっているだけのはず。齋藤力の説明では、そのはず。
なのに、新しい遊びを作るために時間がかかっていると、どう考えても嘘は言えない株主総会で、どう考えても嘘を吐ける立場ではない三宅が証言。どう考えてもこの発言は「今まさに作っている最中」のものに対する内容であり、どう考えても「テストプレイ中に出た問題を直してる最中」とは感じられない。どう考えてもを連呼したくなるほど、それ以外は考えられない。
この時点でどちらかが嘘を吐いているというわけだが、株主総会で嘘は吐かないだろうという一般的な常識で考えると、齋藤力が嘘を吐いていると考えるのが自然なところ。ただし、あくまでも可能性の域を出ることはない。
2016年8月3日
今後の新コンテンツと言えば、“アストルティア学園”の開発状況は?
りっきー いまは形が見えてきたというところです。バージョン3.3後期には間に合いませんが、なるべく早い段階で、バージョン3中には実装したいと思っています。
ついに自己矛盾を達成しました。
1点目。
「3.2後期」→「3.3」→「3.4以降」と延期を繰り返し、先日までの最新予定では「3.4以降」なのに、今になって急に「3.3後期には間に合いません」という部分、意味不明です。それは4月14日の時点でわかっています。
こういったことを言うならば、「次回の大型アップデートの3.4前期には間に合いませんが~」という流れでなければおかしい。おまけにコッソリと3度目の延期もしているのも無能ポイント高い。
2点目。
既にコンテンツとしては完成していて、テストプレイ中に見つかった問題を直しているだけのはずなのに。なぜ今になって「形が見えてきたというところ」になっているのか。なぜ、平然と「今開発中です」みたいな雰囲気を出しているのか。PVを出した2015年末の時点でコンテンツとしては完成していたはずなのに、どうして姿すら見えなかったのか。一体何を作っていたのか。
これらから分かることは、いや、これまででも十分に察することはできていたけども。いよいよ、情況証拠が揃ってきちゃいましたね。自己矛盾もしましたから、これはもう嘘をついていたと認定して良いでしょう。
嘘を言えない株主総会、言うつもりもない三宅は、普通に現状をそのまま説明。開発に時間を要している。
当然3.2後期で出せるわけもなく、出す気すらなく、ただスカスカをごまかすために嘘をつき、嘘PVだけを用意。テストプレイ中に問題見つけて直すのに時間がかかっているというのも嘘。全て嘘。
最近になって、嘘をついたことを忘れ、現状をありのままに「形が見えてきたところ」と説明。学園はまだまだ作ってる最中。ってことですね。斉藤力の発言をまとめると、それ以外説明がつきません。
コメント コメントは承認制です。
例えるなら
先っちょだけって言いながら奥まで突っ込んじゃう
みたいな感じ?