開発・運営だより -第34号- (2016/6/30)|目覚めし冒険者の広場
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/a42a596fc71e17828440030074d15e74/
仮想キャラクターを使っての自問自答形式というのは、人によって好みが分かれるところですね。なので、唐突に人形劇を始めること自体を批判するつもりはありません。一問一答形式にすることができて、説明がしやすくなる利点もありますし。わりと説明下手なりっきーディレクターであれば、こういったスタイルも良いかもしれません。
ただし、納期遅れについて未だに説明も何もしてくれない中、人形劇をされても、場違い感が凄いというのは言っておきたい。不祥事を起こした会社の社長が出てきて謝罪会見を開いたら両手に人形つけて腹話術しながら説明し始めたような印象を受けますよ。
さて、色々と意味不明なので、一つ一つ確認していきましょう。
バージョン3.3[前期]は特に、「メインストーリー」と
「キャラクター強化」に 注力したバージョンと言えるね。
もっとも中心となる遊び方の2つを 最新まで遊んでいる方に
特に喜んでいただける 内容だね。
ストーリーについては、今回わりと評判が良いため、注力したと言っていいかも知れません。
とは言っても別に、ストーリーが今までより長かったり、より壮大な冒険になったというわけではなく、むしろ更に狭く・短くなってるので、果たして本当に注力したと言っていいのかどうかは微妙なライン。偶然たまたま面白く描くことができただけという気がします。
で、キャラクター強化、何か追加されましたっけ? ああ、もしかして160 170 180スキルのことでしょうか。でもあれってアプデ情報ページに2ndアイコンしかないので、3rdパッケ買わなくても利用できるんですよね。3rdすら不要なのに、最新まで遊んでる方に特に喜んでいただけるのかどうかはよくわかりません。そもそも根本的に、喜んでいる人があまりいません。面倒さが増えたと悲しんでいる人はたくさんいますけど。
まずステージとしては「闇」と言ってもただ真っ暗ではなく
暗いけど美しい世界にしたかったんだ。
闇の領界に足を踏み入れた時、ほとんどのプレイヤーは「狭いただの通路」と感じたと思います。
「暗いけど美しい」と感じた人いるんですかね・・・? 「世界」すら感じられなかったですよ私は。
辛口が好みの人と 甘口が好みの人がいて
もちろん 全員が楽しいと感じられるものにしたいとは思ってる。
ただ ゲームとして強い敵にチャレンジして
どうやったら倒せるかを試行錯誤して
ついにその壁を乗り越えた! という体験もして欲しいんだ。
これはおかしいですね。
なぜなら、バージョン2.4後期で難易度設定を追加した時、りっきーディレクターはこう言っています。
ドラゴンクエストXのバトルは アクション性が求められる部分があるため バトルが苦手な方にでも
物語を進めてもらえるよう 「強い」「ふつう」「弱い」の3段階から選べるようにしました。
ゲームとして強い敵にチャレンジして欲しいのか。バトルが苦手な方にも物語を進めてもらいたいのか。彼の考えは一体どっちなんでしょうか。
いえ、もちろん、どちらの考えもあるんでしょう。であるからこそ、相反する二つの考えの落とし所として「最初は難易度設定なし、後から追加」としたのでしょう。でもそれって3.0の時にやってないとおかしいですよね。急に3.1から始めた時点で、こんなもの結局は後付け設定ですよね。そういうブレブレの部分が問題なんですよ?
なので難易度については まずは 僕たちがここに挑戦して欲しい
というものに 挑んでもらいたいんだ。
これもおかしいですね。
氷魔フィルグレアが増えまくったりしたのを不具合として修正していませんでしたか?
「ここに挑戦して欲しい」というものがそもそもバグっていたわけなのですから、「ここに挑戦して欲しい」が最初から提供できてないじゃないですか。ストーリーボスなので一度倒したらもう終わりで、二度目はないですよ。
予定されている 難易度選択の解放については
[後期]を待たず 7月上旬を目途に開放するので
なんか前倒しに難易度変更を開放しますよみたいな雰囲気出してますけど。
それって元々6月24日頃の予定でしたよね? 都合により延期しましたよね?
なにをしれっと、前倒しに進める俺カッケーみたいな気持ちになってるんですか。ドン・モグーラ実装時にも似たようなことをしているので、記憶が改ざんでもされているのではないかと心配になりますよ。
僕も武器スキルを2つほど落としたので
気持ちはすごく分かるよ でも今のところは
やりくりするのも遊びのひとつと考えてもらえると 嬉しいかな。
いや、今のドラクエ10のスキルやりくりは、もはや遊びではなくただの苦行、作業でしょう。
あるコンテンツに誘われた時、転職が必要になりますよね。
私自身は「テンプレ構成」にはあまり興味がなく、その時その時のメンバーの好きな職で好きにやればいい派なのですが、オンラインゲームという特性上、どうしても「テンプレ構成じゃないと嫌」という人もいるでしょう。そして邪神なんかだと職が強制指定されちゃっていますよね。
なので、どうしても転職が必要になるシーンはあるのですが、そんな時、こうなるんですよ。
- 外部サイト・・・スキルシミュレータを回しながらスキル分配を考える
- 転職神官・・・転職する
- タッツィ・・・160~180スキル調整(ここでスキルの並び順がグチャグチャになる)
- スキルマスター・・・マスタースキルを振り直す
- 振り直し神官・・・全振り直しの宝珠購入、スキルリセット
- 達人・・・光の宝珠を外す 光の宝珠をセットする
- 週討伐・・・報告してへろへろを直す
- 達人・・・闇の宝珠を外す 光の宝珠をセットする
- システムメニュー・・・スキルの並び順を整える
- 倉庫・・・装備を取り出す
一発でへろへろを直せる週討伐を2本とも使いきってた場合は、別の手段で経験値を入れる必要があります。
この間、他の人はずっと待つわけですよ。待たせている側も申し訳ないですよね。人と遊びにくくなるだけです。手段と目的が入れ替わっています。スキル振り分けは、バトルコンテンツで遊ぶための手段なのですから、手軽に振り分けることができた方が良いでしょう。
タイミングについては慎重に検討が必要だけど
スキルブックの追加は 検討しているよ。
とくぎバランスなんかと違って、スキルブックなんてものは多少ばら撒いても振り直し回数が月に1回でも減るかどうかすら怪しいでしょう。ここは慎重に検討する必要はないと思います。
100冊や200冊ばら撒けば問題ですが、10冊程度なら、ばら撒いても、全振り直し購入費でシステムが消しているゴールド総量は3%も変わらないと思いますよ。踊り子、未だに固有スキル両方150ができないのですが、それができるようになったら困るんですかね。であれば、そんなもの、固有スキルが2ラインあるという設計にしたことがそもそも間違ってますよ。
128スキル止めという中途半端な数字を、せめて120スキル止めにしたいと思っている人も多いでしょう。
ポイント不足によるストレスがわりと深刻なので、早急に配布したほうがいいでしょう。
僕は 必要だと判断したら
とくぎのバランス調整は積極的に行っていくタイプなので
これまで通り 必要に応じ修正の可能性があることは
お伝えしておきます。
フォースブレイク1分! → 弱くしました
強化ガジェット1分! → 弱くしました
オノはこれくらい強くていい! →弱くしました
メラガイアーCT45! → 長くしました
積極的に行って、やりすぎて、後日修正が何度も何度も起こってるんですが。そのたびにプレイヤーに多大な影響を及ぼしてるんですが。慎重に検討するべき場所は、スキルブックの1冊や2冊なんかより、とくぎバランスだと思うんですが。りっきーディレクターの中での優先度の付け方は、かなりズレていると思います。
失敗品を安めに買って育てる という選択肢ができた
「失敗を含む装備品の価値が少し底上げされて、
成功品が少し安くなっている」傾向になってきているかな。
こちらも 今のところは概ね想定通りの状態だよ。
自己矛盾してます。
失敗品、値上がってるんですが。値上がってるので、もちろん安めに買ってないんですが。失敗品が値上がりすると、失敗品を安く買ってもらうという想定通りなんですか。意味が分かりません。
装備品が安くなったのは、大成功品を買う人ですね。
失敗品を買う人は、値上がりに加えて、日課などで錬金石集めを義務付けられるダブルコンボ。
今回その変更に至った経緯としては
取り方を知っている方と知らない方で 素材の入手効率の
格差が広がりすぎてしまっていて
その平準化の意味で修正を決断したんだ。
2.xの綿花マデュマラソンのような「確定ポイント」がないことが、この問題の根本的な原因なんですが。誰がやっても同じコースなら同じ収益が望めるというのが、キラキラマラソンというコツコツ金策の利点だったんですが、それを潰した自分の責任ですよね?
ランダム抽選にし、アホみたいに嫌がらせモンスター置きまくった結果、単価が値上がり、拾い方を工夫する人とテキトーに拾う人との差が広がったんですが?
ちなみに みなさんも結構気にされていた
「ナドラダイト鉱石」の価格推移は 大体こんな感じです。
絶賛高騰中の天竜草については華麗にスルー。値段が落ち着いてきていますよという主張をしたいのに、高騰している天竜草は出せませんからね。都合の悪いことは見えない、りっきーディレクターの悪いクセです。
「ワルぼうルーレット」の「びっくりトマトのタネ」を変更した理由は
当時 流通量が多い状況で
「あたっても嬉しくない」という声をもとに変えたんだ。
プレイヤーが「あたっても嬉しくない」と感じるようになったのは、素材を流通させすぎた自分の責任では?
何勝手に、プレイヤーの要望に応えました感出してるんですか。素材の入手方法について慎重に検討せず、アホみたいにばらまいた結果がこれじゃないですか。
で、おそらくせかいじゅの葉やビンゴ券も「あたっても嬉しくない」と感じられていると思いますが、今度はそれを消すんですかね?
素材の入手方法変更については 慎重に考えていくよ。
考えてなかったからこの修正に至ったんだろうが。
レグナードや 邪神の宮殿あたりナスな!
今のアトラスやベリアルのように かつての強敵コンテンツも
そうやって攻略しやすいものになっていくので
未プレイの方にも ぜひ一度は挑戦して欲しいと思ってるんだ。
例としてアトラスやベリアルを出す意味がわかりません。
邪神は実装時点からよわよわボスですが、基本的にはオートマが主流のコンテンツなので、例として挙げるのであれば災厄の方が適切でしょう。
そしてレグナード、PT組んで行くコンテンツ。そういった意味で言えばコインの持ち寄り的な意味でPT組んで行くのが基本であるコインボスと、やっていることは同じですね。でもレグナードが今のアトラスやベリアルのようになるとは思えないんですが。
テキトーに雇った全裸サポに任せてぼーっと見てたら1分で終わるのが今のアトラスやベリアルですね。レグナードもあと2年したらそうなるんですか? 1500ダメージ与えてくるブレス、たぶんサービス終了まで即死のままだと思いますけど。プレイヤーのHP、あと2年で5000とかにする予定なのかな? 例として不適切だと思いますよ。
そういえば先日6月10日に初登場した「邪神の宮殿」の
新しいボスは、比較的戦いやすいという感想も聞きますね。
うん。邪神の宮殿は プレイヤーとしても楽しみなコンテンツだし
8人で強敵に挑む体験を みんなにして欲しいから
今後一獄には優しめのお題しか出ないようにするつもりだよ。
6月10日~24日までの邪神のボスは、1獄は状態異常成功率上昇と、魅了使用が合わさり、戦いやすいという感想はありませんでしたね。そのため、戦いやすいという感想は2獄や3獄に対するものでしょう。
なのに、それに「うん」と答えながら1獄の話を出してるのは・・・意味不明ですね。もしかして感想を理解していないのでしょうか。
今後
でもレグナードとは 強さの方向性が違うというか……
レグナードは ドラゴンクエストXのバトルとして
基本の戦い方を求めるイメージなんだけど
ダークキングは それとは別の感じのバトルにする予定なんだ。
レグナードって、ドラクエ10のバトルの悪いところを煮詰めた最低最悪のボスなんですが、基本の戦い方なんですかこれが。恐ろしいな。
で、それとは別の感じってことは、避けないと死ぬジバルンバとかxターン以内に倒さないと死ぬばくだんいわとか出しまくるつもりですか?
Sキラーマシンは もちろん弱くはないけど
単純な強さが求められるというよりも
一風変わった戦いに仕上げてあるんだ。
いや、メチャクチャ弱いんですけども。
今後の話をするとバージョン3.3[後期]以降は
「新職業」や「30周年記念コンテンツ」などを初めとした
もっと気軽に楽しんでもらえる遊びを
届けられるよう 今頑張っているので
そちらも楽しみに待っておいてもらえると嬉しいな。
なんかコッソリと占い師が3.3[後期]以降になっているんですけど・・・?
様々な場面で情報発信をする機会が増えて
既に発信した情報と 同じようなことを発信しても
「特に新情報はないんだ……」とがっかりさせてしまうので
どういう形が良いのか いろいろと悩んではいるんだけどね。
いや、まずは何よりも優先してアプデ遅延について説明するべきでは? それが一番求められている「運営や開発からの情報発信」ですよね? 当サイトでも何度も書いてますけど、事情があって遅くなることを誠心誠意ちゃんと説明すれば、叩きはするけど理解はしますよ。様々な都合があるのは当然なんですから。だんまりっきーが一番の問題なんですけど。
それなのに「既に発信した情報と 同じようなことを発信しても」と言われても困るんですけど。小学生が「もう言った!!」とかいってるような印象ですよコレ。
取引先に「納期が遅れている。なぜかね。」と確認したら「既に発信した情報と同じようなことを言わせるつもりか?」とか逆ギレされたかのようなこの気持ち・・・嗚呼・・・一夏だけの淡い恋・・・。
もちろん ボクもこれまで以上に 提案広場や DQXTV
開発運営便りなどで みなさんに
情報をお届けできればと 思っていますが
まずは7月12日(火)予定の DQXTVでは
バージョン3.3[後期]のお話をさせていただく予定です。
まずは、まずはアプデ遅延に話をするべきでしょう。
それでは皆さん 素晴らしい旅を!
ロビーからワープしてバトルフィールドに移動して戦って、またワープしてロビーに戻る。完全にMO状態。
旅をする場所がない問題はどうするつもりなんでしょうね。
コメント コメントは承認制です。
これはひどいですね、、、
なるせさんはここまで日本語の理解力がないんですね
りっきーが言いたいことを全く理解していないです
【管理人からの返事】
↓のコメントへの返事を書いたので、合わせて見てもらいたいなと思うのですが。
そもそも、りっきーディレクターが言いたいことを正確に読み取ると、いたるところで論理破綻してるんですよ。
特に錬金石の部分が支離滅裂ですよね。
「金策をしてバザーで買う、以外の装備の入手方法を用意したい」という目的に対して
「錬金石」を実装し、「失敗品の相場が底上げされ、成功品の値段は落ちた」という結果が得られ、それを想定通りと満足されています。
これ、目的を達成できていませんよね。
失敗品だろうと成功品だろうと、後から錬金石使おうが。
「金策をしてバザーで買う」という手段が必要である状態は何一つ変わっておらず、それ以外の装備の入手手段が生まれていません。
つまりは錬金石に対し、「実装目的を達成できなくて満足です」と言っているのと同じなのですが、本当にそれでいいんですかね?
こういった日本語が異常な部分には触れないでおいて、装備品の値段にだけ触れた。そこらへん、わりとりっきーディレクターのことを想ってのことだったりします。それに、日本語がおかしいという重箱の隅を突きまくっても、説得力が増すようなものでもありませんからね。
叩くのに必死すぎて自分の読解力のなさ、頭の悪さ丸出しですがw
1例挙げれば
>(全部成功品を買うより)失敗品を安めに買って育てる という選択肢ができた
全然矛盾しませんよ
こんな長文書いて頭の悪さ晒すより、早く負けちゃった
スクエニとの戦いを書いてくださいよwww
【管理人からの返事】
まず常識を理解して頂きたいのですが、値段が「成功品>失敗品」であることは当然です。逆はありえません。
そのため、成功品に比べて失敗品が安いことに対して「安めに」と表現するのは、愚の骨頂です。装備品の相場に対して「安めに」でなければ、意味がありません。
「成功品1億 失敗品1000万」だと、失敗品の方が安いですが、だからといって「安めに買って」と表現していいでしょうか。無理ですよね。もちろんこの数字は単なる極論で、そんな装備はないのですが、1000万だろうと100万だろうと10万だろうと、本質的な部分では同じことです。
そして、失敗品の相場は値上がりました。
特に防具の耐性錬金の失敗品の値上がりが酷く、成功品と大差ない値段になりますね。
バザーの値段をじっくり確認したわけではないので、ザックリとした数値で申し訳ありませんが、昔なら成功品200万の相場に対して失敗品50万であったものが、今だと200万に対して150万とかですよね。
50万を買って満足していた層にとって、同じものを買うだけで100万の値上がりというのを「安めに」と表現することには、私は賛同できません。
もしも、成功品を買っていた層を見て「200万で買っていたものが150万+錬金石で済む」と満足しているのであれば、それは「失敗品を買っていた層を切り捨てる」といったことに繋がります。
防具の失敗品と比べると、武器の失敗品は成功品からの値下がりが大きく、最も安い値段層は、錬金石実装前と変わらないと思います。
ですが、最も安いものはパルプンテで変な効果つきまくったものですよね。これらは錬金石使って育てることができません。
錬金石で育てることができる、失敗を3回重ねたものは、錬金石実装前と比べて、格段に値上がりしています。これもやはり、「安めに」と表現することは出来ないでしょう。
そして、スクエニとのやり取りまとめるの、いりますかね?
結論は先に書いちゃってますし、書いたところで興味ある人もいないと思いますし、書くのが面倒でずっと放置していたんですが。
レグに否定的なところだけ同調できない
【管理人からの返事】
そうですね。
バトルコンテンツは、そのバトルの内容が面白いかどうか、人の好みによって評価が変わりますからね。
どれだけ多くの人が面白いと言っているゲームでも、面白くないと感じる人もいますし、逆もまたあります。
そして、私はレグナードをクソだと思っています。
このゲームは、敵のターンバーなど、普通であれば表示されているような情報を意図的に非表示とすることで「わかりやすさ」を追求したものですから、そういった非表示情報を把握しなければいけないレグナードは、本末転倒のクソだと思っています。
不正でBANされたから感情的になってるのかも知れませんが
最近までおっぱいしゃぶりながら「ママー尊師のヒルズが不具合でちゅー」とか喚いてもストレス溜まるだけですよ
なる玉様を甘やかした母親もリッキー以下の最低最悪人間だっただけですが( ^ω^ )
【管理人からの返事】が必死すぎて笑えますw
星3相場しか見てないのかな?
このブログ主って発想や愚痴がもろに準廃思考なんですよねww
やってることは4垢とかでアホすぎますけど
あ、4垢キラキラマラソンが底辺金策っていう常識のない思考の持ち主ですから
仕方ないですね