道徳を教科化するにあたり、その内容に「愛国心」が含まれ、それは各教育委員会の判断によっては中学、高校受験の内申書にも含まれる、という話が出ています。
事実であれば、もはや日本は中世へと後退していく後退国と言ってもいいくらいバカらしい話ですね。そもそも心に点数など付けられるものか。「日本万歳!日本万歳!」が成績優秀だと言えるのか。
おまけにですね、日本でいう愛国心って、愛国心じゃないんですよね。私自身、日本で生まれ育ち、日本という風土には愛着はあります。でも、残念ながら愛国者さんにとっては、愛国とは日本国政府、もっと言えば自民党への忠誠なんですよね。ネトウヨ、と呼ばれる方々がそれに該当します。これは愛国心ではなく愛政府心です。しかもそれが受験の内申書にも含まれる? いやいやそれはおかしいだろうと。「天皇陛下万歳!」とか言ってKAMIKAZEする兵士でも欲しいんですかね日本政府は。
一体どうしてそういう話が出たのか。私なりに流れを調べました。
発端はこれ
民進党の長妻昭衆院議員が、6月10日に、文部科学省の役人と、次のような話をしたと報告しました。
本日も、文部科学省のお役人の方たちとお話をしました。
非常にかたくなな姿勢で、私が気になりますのは、2年後3年後からですね、全国の小中学生に対して、道徳心、愛国心に対して、一人一人成績をつけていく、それが各都道府県の教育委員会の判断では、中学受験、高校受験の内申書にも入ると、こういうことが決まってしまったわけでありまして、文部科学省は、それについてデメリットはないと、問題は全くない、こういうかたくなな姿勢で、私はちょっと背筋がぞっといたしました。私も愛国心、道徳心は大変必要だと思いますけれども、果たしてそれに成績をつける、しかも受験の内申書に入る可能性があるというのはいくら何でもやりすぎだ。
「それについてのデメリットは何ですか」と役所に聞いても、「いや、一切デメリットはない」「これは全く問題がないんだ」と。こういうことを、相当強硬に繰り返すばかりでありまして、これは安倍(晋三)総理や当時の下村(博文)文科大臣が導入したといわれています。
事実なの?
これが事実であれば、前述の通り、大変なことなわけですよ。
ですが文科省側としては、そういった話はしていない、事実無根だと反論しています。
馳浩文部科学相は17日の閣議後会見で「明らかに事実に反する」と述べ、説明内容を否定した。
馳氏は今年2月の衆院予算委員会で道徳の評価は「入試になじまない」と明言したことや、長妻氏から3回に渡り提出された質問主意書への答弁書でも説明してきたことに言及。その上で、文科省では児童生徒の「愛国心」を個別評価することはなく、入試に活用したり内申書に記載しないと明言した。
長妻昭衆院議員は、何らかの勘違いなどをしたのでしょうか。であれば訂正などあっても良さそうだとは思うのですが、それはしないとしています。長妻昭衆院議員としては、「確かにそう聞いた」という状態なのかも知れませんね。
一方、長妻氏は「動画内容は修正しない」としている。
道徳教科化「愛国心評価、受験の内申書にも」 民進・長妻昭氏がHPで説明 政府答弁と異なる説明 文科省「事実無根」(1/5ページ) – 産経ニュース
現時点での判断
現時点では、文科省側が明確に否定している以上、2~3年後の時点で、内申書に「愛国心 5」とか書かれることはないでしょう。学生の皆様はご安心下さい。
ですが、長妻昭衆院議員が嘘をいってない可能性も十分あります。
つまり、タテマエ上、現段階では内申書に入れる予定はないとしつつも、裏では「将来的に変更しちゃうつもり」というパターンです。日本の政府にかぎらず、様々なところががよく使う手口ですね。「だんだんとエスカレート」ってやつ。未来の学生さんはちょっと心配ですね。
コメント コメントは承認制です。
韓国の民族主義や愛国心お手本にしたら?w
愛国心=天皇陛下万歳!、KAMIKAZE って、左翼なの?
お前の思考回路が逝かれているわwww
きっと、お前のようなヤカラ対策だよwww
いい加減、人格に障害あるあることを気付けば~かwww