ターミネーター見に行こうかなって思ったんだけど

大都会岡山の映画事情。

ほら、映画見るならやっぱり大画面 良サウンドがいいじゃないですか。そういう画質音質の高い映画規格といえばIMAXが有名ですが、残念ながら大都会岡山にはIMAXシアターなんて存在すらしないわけですよ。ターミネーターのIMAX版あるか知らんけど。
それでまあ、わりと最近できたイオン岡山の映画館が、最新な分設備いいんじゃねって思ったんですよね。

 

20150710201204

で、これ。この週末の日曜日のイオン岡山でのターミネーターの上映スケジュールがこれ。
まず上映回数の少なさに驚くんですけど、上から二番目にウルティラスクリーンっていうのがありました。

 

ULTIRA(ウルティラ)|イオンシネマ
http://www.aeoncinema.com/ultira/pc/

おお、これは良さそうですね。
どうやら映像と音に拘ったスクリーンみたいです。これは良さそう。

って思ったら3D字幕なんですよこれ。私は吹き替えでも字幕でもどっちでもいい派ですし、3Dでも2Dでもどっちでもいい派なんですけども、3Dと字幕の組み合わせに関してだけは、浮いてる字幕が嫌なんです。でもこのウルティラスクリーン、3D字幕しかないんです。はいNG。

って思ったら、一番下にグランシアターという2D字幕がありますね。これはなんだろう。

 

グランシアター|イベント&サービス|イオンシネマ
http://www.aeoncinema.com/event/gran-theatre/

なんとイオン岡山にしかない設備らしいです。

 

ph01

全席電動リクライニングソファー。

 

ph02

専用ラウンジ。

 

おお、これはまさか・・・!

 

まさか大都会岡山クオリティの高級シアター!?

 

 

20150710202134

 

小せえ!!

 

いやいやいや、どんなスクリーンサイズしてるんですかこれ。
どう考えてもこれ敷地が狭すぎて普通のスクリーンサイズが無理だから、見た目だけ高級っぽくして少数精鋭です的な付加価値あるように見せかけてるだけの金食い虫なダメスクリーンですよね!? 高級っぽいくせに音質と画質については一切触れてないあたりが特にさ! 高級なら映像と音もハイクオリティって宣伝しますよね!? 悪い意味で大都会岡山クオリティじゃないっすか!

 

 

・・・・行ってみようかな。映画1本に2500円するけど。

コメント コメントは承認制です。

タイトルとURLをコピーしました