幅広い世代に人気のゲーム「ドラゴンクエスト」のグッズを集めた「ドラゴンクエストキャラバン」が岡山ロフトにやってきました。かわいいスライムをモチーフにしたグッズをはじめ、ステーショナリー、メタルフィギュア、ぬいぐるみなど多彩なドラクエグッズが大集合。スライムオブジェの展示やオフィシャル限定グッズも多数ご用意いたしました。
ロフト岡山ロフト店|LoFt
http://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id=165
仕事中サボってネットサーフィンしてたら見つけたんですけど、こんなのやってたんですね。
というわけでさっそく行ってきました。
ネットで有名な大都会岡山の風景で説明しますと、LOFTはここですね。
大都会岡山の風景をこういったホンモノの写真で説明すると、あまりの都会っぷりに東京などの田舎民が嫉妬してしまうので、以降は全てイメージ図でお送りしようと思います。
まず当サイトの管理人のイメージ図ですが、だいたいこんな感じです。
非常に高い鼻を持つ甘いマクスが特徴の、壮麗なるイケメンですね。アメリカ人もびっくりの高い鼻だと思います。
最近、見ず知らずの他人の画像(しかもデブ)を用いて、それが当サイト管理人であるというデマが一部で出回っているため、この場を借りて反証しておこうと思います。そもそも私は顔面以外の全身丸ごと映して踊ってる動画とかニコニコ動画に上げてましたので、そこら辺見たらいいんじゃないですかね。
超高層ビルの立ち並ぶ大都会OKAYAMA駅から徒歩1、2分。のイメージ図です。
市内を走る世界初の超電導磁気浮上方式路面鉄道、通称路面電車が見えますね。こちらで向かいましょう。 ぶっちゃけバスの方がいい。
車内はレトロな雰囲気を楽しむことができるよう、あえてレトロに作られていますが、設備は完璧です。
事実上のファーストクラス仕様と言っても過言ではないでしょう。
超電導磁気浮上方式路面鉄道なので揺れは皆無ですし、時速500kmで目的地へ到着です。
快適な移動を楽しみ、最寄りの駅に到着しました。駅からは歩いて向かいます。バスの方が便利。
乗っていた路面電車の姿が最初の画像と違うように見えますが、イメージ図なので問題ないです。外見もレトロに見せることができるよう、光学迷彩を搭載しているのです。
つきました。
イメージ図の関係から、百貨店の一角にドラゴンクエストコーナーがありますよレベルな印象を受けますね。
これは全てイメージ図が悪く、実際には東京程度の田舎民じゃ3秒で卒倒するほどの超特設コーナーによる大イベントだった気がします。
数量限定お買い得福袋。お買い得じゃないです。
中身を別個に全部買う場合と比べたらお得ですけど、中身を別個に全部買うことがないので。。。
床にテレビ直置きしてPV流していたり、タルの中にラジカセ放り込んで、コンセントが天井からだら~っと伸びているようなようなイメージ図ですが、実際には床面が全てディスプレイとなっており、22.2chサラウンドでBGMが流れていた気がします。
イベント感のあるものはこの2つ。おおきづちとスライムですね。デカいです。これ売って欲しい。あ、隣にあるコスプレ衣装は売ってましたが、流石にイラネ。
各商品は普通に商品棚に並べられており、特別限定品とかあるわけではない印象。まあ超都会OKAYAMAで限定品とか売ってたら、東京民とかが嫉妬しちゃいますからね。どこでも売ってるものをあえて取り扱っているのでしょう。
食品サンプルがないのか、実物をラップで巻いてサンプルとして使う荒業のクッキー。買いました。
キャラクターモノのお菓子ってだいたい味はアレなもの多いんですけど、これは普通においしいバタークッキーだったです。
酷いものは本当にマズいキャラクターモノお菓子ろいうジャンルですが、これは普通においしく頂ける味。特別おいしいわけでもありませんし、値段はキャラクターモノお菓子相応、割高ですけども、ドラクエ好きなら一度買いたくなる程度には魅力的。
調べたところスクエニeストアに売ってるので、当然の如く限定品というわけはありません。
ゴミと話題のロトの剣が売ってました。
売り上げランキング: 21,196
あまりの低品質っぷりに、アマゾンだと9000円以下になってる奴ですね。
ドラゴンクエストキャラバンでは、普通に定価の2万(税抜)で売ってました。誰が買うんだろう。
私が商品色々見ている中、ジワジワ売れて減っていっていたスライムのティッシュケース。
これいいなーって思い、私も買いました。
ティッシュ取り出し口、背中にあるので、使うときには顔が見えないです。
あと、ティッシュボックスを丸ごと飲み込んだ上でふっくら感を出すためなのか、異様にデカいです。
どれくらいデカいかと言いますと、ドラクエ10公式RMTふくびきの海賊スライムよりデカいです。
あ、奥にあるスライムタワーも、今回買ったものです。無駄に大量に売られていました。三段重ねで超デカいので売れないんだと思います。
売り上げランキング: 16,191
アマゾンでも売ってますね。
デカいので実用性は色々と問題ありそうですけど、「ティッシュの出るぬいぐるみ」って思うといい感じだと思います。
正座クッションも売ってました。私も買いました。
ツノには特に何も入っていないので、オシリに刺さる心配はありません。
私が普通のスライムの方を買い物カゴに放り込んだ後、メタルスライムも買われていって完売した様子。
売り上げランキング: 14,057
もちろんこれもアマゾンで普通に買える商品。
あとアマゾンの方が安いです。
雑貨としては、DQXTVでよーすぴが遊んでいたタワーの奴とか、超難易度高いメタルスライムジグソーパズルとか。塩コショウ入れとか。その他にもフィギュアとかなんとか色々ありましたが、やっぱり「ここでしか買えない」ようなものはありませんね。
「雰囲気を楽しむ」がメインのように感じました。
メタリックシリーズのゴールデンスライム買いました。
これも普通にどこでも売られてるものですけど、ネットでの商品イメージ(右)と実物のテカり具合(左)が全然違って。
実物見た瞬間に「買うしかねえ!!!」っていう状態でした。ほんとテッカテカ。
迂闊に撮影すると反射で顔面写り込む危険性MAXのテッカテカです。メタリックシリーズは危険ですね。
正直、あまりにも大都会すぎてもう紹介するものがありません。
写真もそんな大量にパシャリコパシャリコしてるわけでもありませんし。買いたいもの買ってさっさと帰りました。
私が帰る頃には、スライムティッシュケースは残り2つになっていたり。あまりにも売れなくて上段を埋め尽くした上で、下段にも横倒しでスペース確保しに来ているスライムタワーから哀愁が漂いますね。
以上、大都会岡山のPRと、ただの買い物日記みたいな感じになりましたが、ドラゴンクエストキャラバンin岡山ロフトに行ってみた!というお話でした。
コメント コメントは承認制です。
やっぱ田舎だなーおいw
電車からして田舎だし道路のセンスも田舎
建物のセンスも田舎臭いし
田舎門必死すぎだろw田舎に生まれなくて良かったと心底思うわw
ティッシュケースが入る大きさってことはかなり大きそうですね!
でもこんなのあったんですね。
名古屋のロフトに、来た時に行ったんですが、その時はなかった気がします。
ちょっとこれほしいかも!
おい水くせーな、さそえよー
岡山の糞おやじの都会への嫉妬丸出しですなぁ
いちいち引き合いに出さなきゃいいのに
やべーな
コメントつける奴らしゃれがわかってねぇ
ネット初心者って奴かw
大都会岡山すげーーー