スクウェア・エニックス BRIDGE | ゲーム・コミュニティ| SQUARE ENIX BRIDGE
http://sqex-bridge.jp/guest/information/4426
■「まほうの地図ふくびき」仕様の変更について
「まほうの地図ふくびき」に関して、サービス向上のため以下の変更を実施します。
・「金の地図ふくびき」における提供割合、及び内容を見直す
・「金の地図ふくびき」における提供割合を明記する
・「まほうの地図ふくびき」における、各メニューの名称、デザインを変更する
■今後の運営・開発方針について
最後に、今後の運営と開発の方針について、ご説明いたします。
冒頭に記載いたしましたコンセプトについて、より明確に皆様にお伝えできますよう、不十分な箇所を修正し、どなた様にも楽しんでいただけるサービスやコンテンツの追加を目指してまいります。
などなど、聞こえの良い言葉をたくさん並べてくれました。
詐欺まがいの広告表示で炎上したアレについて・・・のことであるのは確かなものの、「無言のふくびき画面の差し替え」「AppleやGoogleが返金と判断するほどの不当な表示」については直接は触れてないんですよね。ごまかしてる感バリバリ。サービス向上も何も、そのふくびきが法令違反の可能性激高なんですよ。前提が間違っている。
景品表示法に引っかかった。ユーザー激おこ。
今のままだと怖いからガチャ一時停止。
AppleやGoogleが返金している。
スクエニとしては返金したくない、なんとかごまかそう!(今ここ)
という意図が丸見え。なんともまあ、ユーザーを馬鹿にするのも・・・ここまで来ると天然なのかなって印象。
不当表示というものは、意図しているかどうか関係ないんです。偽装であれ何であれ、消費者が誤認するような表示があれば法令に違反すると、食品偽装問題で森雅子消費者担当相が言っていましたね。
誤認させれば法に違反。スクエニ、誤認させました。
それを「コンセプトの意図が適切に伝わりにくい」と、まるでユーザーの認識に問題があるかのようなことを言い始めたり。
「(金の地図ふくびきについて)ご満足いただける対応に至っていない」と、まるで法令違反ではなく満足度の問題のようなことを言い始めたり。
さすがは天下のスクエニ、うまいごまかしっぷりです。残念ながら私のようなネットイナゴ族の目はごまかせないんですけども。
DQMSLが今後どのような運営をしていくのかというのとは関係なく、過去の不当表示という法令違反についてはしっかりとした返金対応が当然です。その上で、今後どうしていくのかという話が出てくるべき。被害者の方々はどしどし返金してもらいましょう。私も全額返金されております。
コメント コメントは承認制です。
ドラクエ10で巻き戻された私怨も入ってるやろw
まぁ巻き戻しはともかくガチャはスクエニが悪い
ふむふむ・・・
今度はドラクエMSLのアカバンかのぉ・・・
悔しいのぉ・・悔しいのぉ(笑)