バージョン1.5中期の目玉(?) 真☆災厄の王へ挑んできました。
ネタバレになりそうな内容含みますので、分割。
はいネタバレ画像出ました。
これまでの普通な災厄の王では、ツメや魔法などのアタッカー枠での参加しかしたことがありませんでした。アタッカーはパラサイト職。楽なんですよねアタッカー。攻撃しなくても倒せないだけで全滅するわけじゃないので。全滅への直接的原因が大きくなく、それでいて活躍している感じがあるので、私はアタッカー職が好きです。
今回の真♡災厄の王ではアタッカー以外で参加、とりあえず余った職をやろうと思ったら僧侶になりました。
アタッカーを好む私ですが、それは下手でパラサイトしかできないというわけではなくあくまでも好みの問題です。
基本的に私は超絶うまい神プレイヤーでプロプレイヤーなので僧侶でも問題ありません。
耐性完璧・・・にするのはちょっと予算的に難しいのですが、ある程度の耐性は用意することに。予算は7万。
まずはコスパ抜群シルバートレイで呪いガードを。
錬金済みをバザーから買ってきました。18000G。
私の僧侶はしんりのローブで一応揃えていたので、耐性もしんりのローブを使うことに。
混乱ガードの上級と中級をつけて、余ったところにマヒガード入れておきました。こちらは自分で錬金。
マヒは余っていたのでつけただけで、必要性は0でしょう。マヒって時間短いですし。
錬金用の素材、具体的にはマヒガードのやわらかウールですが、オルフェアの町でツボ漁ってタダで手に入れました。
削れるところは削る節約術で、女子力のアピールを試みます。
なおこの際PTメンバーを待たせている模様。
新たに用意した装備は以上2点のみです。
既に持っていた装備としては、しんり頭HP21 体上回魔45 転び100。転ばししてこないだろうけど、これ以外持ってないです。
腕はきじゅつしの速度18、スティックはユグドラの速度12の合計30%。全体的に安物セットです。
PT編成
今回の編成では
パラパラバト 僧僧僧 魔魔
というものになりました。ここでのバトマスはアタッカーではありません。ハンマー持って盾もって、押して、キャンショ待機します。つまりパラの装備を持っていないために妥協した、劣化パラディンですね。可能であればパラ*3がいいんじゃないかなって思います。でもパラ*3である必要もないということは確かでしょう。バトでも全然OKです。パラの方がより良いだけです。
道中のPTは、パラディンと僧侶を同じPTにまとめた方がHP等の管理がしやすいという点を重視。
「パラパラ僧侶僧侶」「魔法魔法バト僧侶」という分け方になりました。火力が後者にまとまっているため、道中の敵のうちボス格はこちらが担当。ちなみに私は後者のPTの僧侶担当になりました。
実戦
真♠災厄の王では、なぜか従来の災厄の王(二刀流さん)と再び戦わなければいけません。
今では普通に勝てますね。11分49秒でした。リハーサルって感覚です。
やたら良い雰囲気のフィールドを駆け巡り駆け進みます。
全部で迷宮12階相当あるので、1時間近くはかかると思います。
思いっ切りネタバレですが、こちらが真■災厄の王です。
色がくすみ、ツノが折れ、なんか一部筋肉むき出しでドクンドクンして四足歩行で襲ってきます。キモカッコイイ系?
で、真▲災厄の王も30分制限がついてるんですね。ここがけっこうな問題。
安定重視しすぎると時間切れになる可能性があります。
全滅はしないけど不安定でアタッカーがボンボン死んで攻撃できない、となっても時間切れです。
戦闘中は流石に写真とる余裕ありませんが、まあプロプレイヤーなので余裕でした。討伐タイムは18分14秒。思っていた以上に時間に余裕ありました。初見かつ魔法2人のみがアタッカーなので、20分はかかるって思ってたんですけども。プロすぎて困りますね。
落葉に集まってから全部で1時間半くらいでしょうか。
リプレイ報酬はふくびきけん5枚なので、報酬目的でリプレイするものではないと思います。でも楽しいんですよね。もう少し気軽にリプレイできる仕様にして欲しいなあ。
コメント コメントは承認制です。
仲間に感謝することなく、ご自身のうぬぼれで完結しているあたり流石自尊心の塊のなるせさんだと思いました^^
身内でのトラブルには気をつけてくださいね
>匿名さん
それが「彼」の芸風でしょう。底意地の悪いことやっているから多くの人から嫌われて今回のRMT騒動でも誰も味方してくれないどころか徹底的に叩かれるし、モーモンバザーでぼったくり品売ったのを汚れた金で買ってくれたりしてハメてくれたりするわけですよ。