フレンジースクーター FR230 v2を買いました

最近、神保町あたりをウロウロしていると、キックボードに乗っている人が増えていると感じます。子供のほうが多いのですが、大人もそこそこ見かけます。
私が子供の頃に流行った気がしますが、また再流行してるのでしょうか?

キックボードを見ていると、自転車に乗るまでもない、でも歩くのも疲れるから嫌だなという距離の移動に便利なのだろうかと感じてきました。
私が子供の頃に乗っていたキックボードは安っぽく、タイヤも小さく、そもそも田舎の砂利の前には一瞬で停止してしまうので「ダッシュした方が早い」というものだったのですが、大人になった今そんなダッシュをすると倒れてしまいます。それにちゃんとした製品であれば実は凄く便利なのかもしれませんし、今は都心部に住んでおり地面は舗装されたところしかありません。

思い立ったら即行動というのが私ですので、買いました。

今回購入したのは、イギリスのフレンジースクーターのFR230 v2というもの。アマゾンや楽天で2万円前後で購入できます。

私は楽天のGooddoorsというところで買いました。アマゾンにも同じ名前で出品されています。楽天のほうがポイント還元の都合からお買い得に思えます。
国内正規品かつ新品という表示ですが、箱は開封済みでした。タイヤに使用感があるわけではなかったので、おそらくは検品のために開けているのだと思います。本体のダンボールの外側から厳重にプチプチが巻かれて届いたため、梱包問題なしです。

フレンジースクーターではFR205というのが最も一般的なモデルで、タイヤが自転車のような空気タイプとかハンドブレーキ付きとかサスペンション付きとかバリエーションが豊富です。
その他にFR215、230、250、そして子ども用の120があります。これらの数字は前輪タイヤのサイズ(mm)を示しています。キックボードではタイヤのことをウィールと呼ぶみたいですが、私は普通にタイヤと呼びます。キックボードマニアじゃないので。

タイヤは大きければ大きいほど速度が出やすく、段差への耐性も高まります。単純な考え方だと、大きいほど高性能と言えますね。とは言えもちろん、大きければ大きいほど本体は重くなり、手軽さがなくなります。キックボードは手軽さが重要なものだと思いますので、FR205が最もバランスが良いのかもしれませんね。205のエアタイヤこそ最高のものだという意見もググったら書かれていました。

FR250がフレンジースクーターでは最大サイズのようですが、肩にかけて持ち運ぶためのキャリーストラップがついていません。もはや持ち運ぶサイズではないと判断されるのでしょう。
キャリーストラップ付きのものでサイズが一番大きいのが、私の購入したFR230です。私はついつい高性能主義に走りがちですので、205ではなく230にしちゃいました。

外見

キャリーストラップは少し緩めにして、ハンドルを限界まで伸ばしています。成人男性だとハンドルを限界まで伸ばすと丁度いいサイズになると思います。

スタンドは真ん中あたりにあります。乗りやすさのため車高が低いことから、下に隙間があまりないため、足でスタンドを立てるのはちょっと難しいと思います。普通に手で立てた方が確実です。
また折りたたむときは、この写真の左側、銀色が見えているところのボタンを押すとロックが外れて手動で折りたたたむことができる感じです。

ハンドルを一番短くして、本体を折りたたみました。マンションの床など、地面が水平なら縦に自立できます。しかしとても安定してるというわけではなく、ここではパンダの遊具に少し当てています。

ハンドルを外して折りたたむこともできますが、正直コレは面倒なのでこの写真では外していません。ハンドル同士がゴムバンドで繋がっているため、外したハンドルが紛失することは通常ないでしょう。

折りたたんだ状態で横にしても自立します。この状態でスタンドを出すと逆に自立しなくなります。出しづらいスタンドなしで自立するのは逆に便利だと思いました。

都会の町並みに似合う気がするスタイリッシュなデザインだと思っています。
私が子供の頃に乗っていたオモチャとは違いますね。

ちなみにこの写真の撮影場所は「キンキン広場」という場所です。

神田にあるパンダ遊具だけの公園 謎解明!|日テレNEWS NNN
東京・千代田区のオフィス街にある小さな広場の写真がツイッターに投稿され話題になっている。現地を訪ね、広場のナゾに迫った。 オフィスビルが立ち並ぶ角地の空き地、その真ん中にポツンとパンダが。子ども用のパンダの遊具、場所は東京都千代田区神田錦町...

2019年夏頃にツイッターやテレビで話題になり、邪神ちゃんドロップキックにも華々しくデビューした、パンダの遊具一つしかない公園です。私の憩いの場です。(実は私が千代田区に引っ越したのと同じ年・同じ月にできたので勝手に親近感を感じている)

乗り心地

230mmの大サイズなタイヤのおかげでしょうか、一蹴りでけっこう進みます。
乗り方のコツはよくわかりませんが、細かくケンケンするよりは、強く蹴ってしばらくガ~ッと滑走する方が良いのかもしれないと思いました。最高速度自体は人間の蹴る力に依存しますので、おそらく大きなホイールと高性能なベアリングが速度を維持してくれるというのがキックボードだと思っています。

しかし自転車のようなエアタイヤとはやっぱり違いますね。歩道と車道の間の段差、点字ブロック、そういったガタガタはキツいです。速度もなくなりますし、手に強い衝撃が来ます。
タイヤにも負荷かかりそうですし、一瞬降りて小走りしながら持ち上げ、すぐまた乗るという形の方が良い気がしました。

アスファルト舗装でも、ガタガタが気になることはやはりあります。アスファルトにもきれいなものとそうでないものがありますので。きれいなアスファルトならとても快適です。汚いアスファルトでも速度はそこそこ維持できますが、ガタガタはします。まぁ、目に見える段差でなければ快適と言っていいでしょうか。

ブレーキについては、タイヤが痛みそうなので試してもいませんし、飛び降りた方が早いと思っています。よほど長い坂か急な坂でなければスピードが出過ぎることはないでしょう。

さらなる使い勝手の向上を目指して

キャリーストラップは交換しようと思えば交換可能です。そこまで重いものではありませんが(FR230で4.6kg)、クッションがついているわけでもないため、より良いものに交換したい人は交換しても良いでしょう。
フック(カラビナ)をかける部分が狭いので、頑丈さを求めすぎて太いフックのものを買ってきたら装着が面倒になるかもしれません。極端に重いものではなく、標準のフックもプラスチック製です。普通のカバン用で十分に使えます。

私はこれでも買おうかなと思っています。安いですし。

また当然ですがキックボードには荷物カゴがありません。手にカバンを持つわけにもいきません。ちょっとした荷物がある時どうしようかなーと思いますと・・・。

フレンジースクーター純正アクセサリーとして、ハンドルへ装着できる小物入れがありました。しかし3000円~なので正直これは高すぎる気がします。正規品のブランド料が1000円くらい入ってそう。

「キックボード 小物入れ」でアマゾンで検索したら出てきたこのあたりで十分だと思いますね。

その他、夜に乗るならライトとか、スマホ取り付け用のアレ(なんて呼べばいいんだろう)とか、盗難防止用にチェーンロックとか、基本的に自転車用のものが流用可能です。
とはいえ色々つけて重装備にすると持ち運び性能が下がるので、盗難防止については店に持って入るなどし、取り付けるものは必要最低限にした方が気軽さを維持できる気がします。

個人的におすすめしたいのは、肩に担いだ時にタイヤが自分の服や周囲を汚さないよう、何か袋を後輪に被せると良いと思っています。その服を小物入れに入れておくというわけですね。袋はコンビニのビニール袋で十分でしょう。

コメント コメントは承認制です。

  1. mimi より:

    都内在住でフレンジースクーターを購入しようか検討していて、こちらのブログにたどり着きました。
    その後、電動スクーターを購入されたとのこと…、やはり使用頻度は減りましたでしょうか?また、何キロ圏内ぐらいでしたら人力スクーターで移動されておりますか?
    もしよければ教えていただけると嬉しいです(*´ω`*)

    • 管理人 より:

      距離というよりは目的で使い分けています。
      移動先で持ち運ぶような可能性がある場合、どれだけ軽量モデルでもやっぱり重いので、人力キックボードにしています。
      映画を見に行くとか、そういう時は荷物として預けるなりできるので電動ですね。

タイトルとURLをコピーしました