2/27追記あり。3/3再度追記あり。
ツイッターフェミニストのくじらさん。
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
それと盗撮は犯罪ではないのです、現在は。
なんということでしょう、「盗撮は犯罪ではない」などと言い出してしまいました。
言うまでもありませんが、盗撮は犯罪です。ツイッターフェミニストの悪質なデマに騙されないようにご注意ください。
どの程度の犯罪と扱われるかは国によってことなりますが、日本の法律や法令だと、軽犯罪法や各都道府県の迷惑防止条例がそれを違法と定めていますね。軽犯罪法では「覗き見る」という行為を禁止しているのですが、法解釈によってそこに撮影も含まれています。
被写体や撮り方によっては「犯罪にならない盗撮」もありますが、多くの場合それは盗撮というよりただの写真撮影として扱われており、盗撮と表現する場合においては概ね犯罪です。たとえば町中で風景を撮影しようとし、そこに写り込んだ人がいた場合。辞書的な意味だと「同意を得ていない撮影」なので盗撮の一種になるものの、別にその人を狙って撮ろうとしたものではなく、違法性はないと判断されるでしょう。しかしその人にカメラを向けて何度も何度も撮影したら、それは盗撮です。一回ならOKというわけでもなく、たとえば水のある公園で裸で遊んでいる児童を撮影したら、一発で盗撮(による児童ポルノ製造)でしょう。
なんにせよ、盗撮は犯罪です。
独自解釈を適用し正当化を試みる
ツイッターフェミニストによくあることですが、こういった場合、自らの非を認めるのではなく、独自解釈により正当化を行っていきます。
要約すると「迷惑防止条例は除外」と「”盗撮罪”という犯罪はない」ということを言っていますね。
なぜ迷惑防止条例を除外するのだろうか
迷惑防止条例を除外する合理的な理由は人類には予想もできません。当然、くじらさんも説明などしません。犯罪行為を矮小化し、条例違反は犯罪ではないと言いたいのでしょうか。
くじらさんが言っていることを、ツイッターフェミニストが嫌悪する性犯罪にたとえてみましょうか。するとこうなります。「合意があれば13歳とのセックスは犯罪ではない!」。
日本の法律のうち刑法では、13歳で性的同意年齢に達し、セックスへの同意能力を得たことになります。児童福祉法では18歳未満を児童とし、児童に淫行を”させる”行為を禁じます。
そして別途、淫行条例によって18歳未満とのセックスを禁止(婚約およびそれに順する真摯な交際はOK)としています。条例を独自解釈で勝手に除外し、法律だけにしてしまうと、”させる”という状況にならず合意があれば、13歳とのセックスが合法となります。
それでいいんでしょうか、くじらさん。
犯罪行為を矮小化し、条例違反は犯罪ではないと言いたいのでしょうか。私はダメだと思います。
麻生太郎かな
「 “盗撮罪”という犯罪はない 」という趣旨の言葉。
あれ、これどこかで見たことありますね。
これですね。もう完全にこれですね。
これと全く同じことを主張して、くじらさんは何を言いたいのでしょうか。犯罪行為を矮小化し、条例違反は犯罪ではないと言いたいのでしょうか。私はダメだと思いますよ。
というわけでリプしてみた
私のツイートです。麻生太郎さんと同じこと言ってんなーと思ったのでリプしてみました。そしてこくまろさんと会話を続けます。
くじらさんの行動の問題の指摘。
「盗撮罪という犯罪はない」と「盗撮は犯罪ではない」は全く違います。どういった名前で定義されているかと、それが犯罪であるかどうかは関係がありません。犯罪を犯罪ではないと言い張ることは、犯罪を推奨しているようにしか思われません。
麻生太郎がこの発言をしていた時も、私はそういった言葉で麻生太郎を叩きました。
くじらさんが引用リプで返信をくれました。重要なところを太字にしました。引用リプです。
基本的に、ツイッターフェミニストは被害者になりたいという願望を抱えますので、自分が被害者になろうと狙うツイートは必ず引用リプにします。周囲のツイッターフェミニストたちに「私が被害者」であり「奴が加害者だ」と知らせるためです。
さてくじらさんの主張。めちゃくちゃですね。理解できますかこれ。私のほうが、盗撮を推奨したい人の言い訳らしいですよ。ええ!? 意味がわかる人いますか?
私やこくまろさんが言っていること
「盗撮は犯罪である。犯罪ではないなどとデマを吹聴するのはやめなさい」
くじらさんの言っていること
「盗撮を犯罪だと言い張るあなたは盗撮を推奨したいのか」
こういうことですよね、これ。意味わかりますか? 私には全くわかりません。くじらさんの考えだと、 「犯罪だとやりたがる」っていう解釈なのでしょうか。いやそんなわけありませんね。自分の非は認めたくないので、どうにか正当化しようとした結果、支離滅裂になっているだけです。
そして私の返信です。
「自分は絶対に正しい。相手が絶対に悪だ。」というのがツイッターフェミニストの基本的な考え方です。自分が間違えることは絶対にないというのがツイッターフェミニストです。その考えはやめなよと提案します。くじらさんの思考回路の問題の指摘です。
そして、間違いを認めて訂正すれば済む話ですよと、今回の発言の問題の解決策を提案です。
最後に、すぐ他人に悪をなすりつけようとするのをやめなよ、最初のものとは少し違う表現を用いて思考回路の問題を指摘、改善の提案です。
結果。ブロックされました。
ここで私がくじらさんに投げたリプライは、このブログに張った3つのツイートだけです。
これがツイッターフェミニストだ
2018年~2019年に流行したネトウヨBAN祭りによって、ツイッターではかなり多くの悪質なネトウヨが消えていきました。(アカウント作り直すだけですけど)
しかし右派の異常者ネトウヨが減ったことで、左派の異常者が数を増やしてバランスを取ろうとしたのでしょうか。近年は悪質なツイッターフェミニストが数を増やしており、どんどん問題行動を起こしています。犯罪ではない行動を、まるで犯罪かのように取り上げ攻撃して回る問題が目立ちます。
今回の「盗撮は犯罪ではない」という発言、その中ではかなり軽い方ですね。
常識的に考えれば、少し会話して相互に理解をすれば解決する話です。
「たしかに、この表現だとそう思えて仕方ないですね。でも、そういった意図の言葉ではなかったのです。ごめんなさい。」とさえ言ってくれれば、こちらも「ええ、そうだろうとは思っていました。でも結果的にあなたは犯罪を犯罪ではないと主張してしまっていたので指摘しました。」と返事をすることができ、それで平和的に終わる話です。
私は今回、くじらさんに荒い言葉の一つも投げていません。向こうに「人と対話する」や「人を理解する」という能力が少しでもあれば、この理想の流れになっているのではないでしょうか? それでも結果はこれです。
相手の言葉に耳を傾けて理解するということは試みる気すらなく、自らが正義であり被害者、相対する者は悪であり加害者というポジションを取ろうとしかせず、ブロックしていきます。これがツイッターフェミニストです。なんという悪質で下劣な思考回路なのでしょうか。ほんと、ネトウヨと変わらねーなと思います。
追記(2020/02/27):読解力といったものが著しく低い
ツイッターフェミニストの読解力・文章力といったものはネトウヨとおおよそ同レベルですので、仲間の問題発言について理解できない人が多めです。
また内心では理解できていても「仲間だから」でムリヤリ擁護する人もいます。擁護までいかなくても、見て見ぬ振りをする人もいます。こういったものを一般的に「自浄能力がない」といいます。この自浄能力のなさはネトウヨと同じですね 。自浄能力のない集団は必ず腐敗していきます。それは会社組織でも、趣味のサークルでも、何でもです。
たとえばこの意気揚々と擁護しにきたlilacさん。意味不明な擁護をしていますね。問題としている部分を全く理解できていません。
このブログ内ではすでに、13歳以上に対するセックスを例題として出してみましたが、別の例を出してみましょうか。
もし、「韓国人は人間ではないのです、現在は。国際人権法を変えて差別をなくそう」という主張をしている人いたら、どう思いますか? 前提としている部分が凄まじい差別発言です。
差別をなくそうという結論に同意できたところで、この前提とする部分は明らかにデマであり、嘘であり、差別です。「韓国人は人間ではない」と主張している者がいると、この発言の問題を指摘することには何らおかしなところはありません。本人にそのつもりはなかったのかも知れませんが、間違った言い方によって結果的にそのように主張してしまったのが、この言い方です。
そして「盗撮は犯罪ではない」という間違った前提を元に話しているくじらさんは、これと全くの同レベルです。
この言い方が許されるのは、前提部分が正しい場合です。たとえば、黒色人種に人権がなかった時代に「黒人には人権がない。差別をなくそう」と主張するのは、前提が間違っていないため問題ありません(※今の時代に言うのは間違っていますよ)。そして「黒人は人間ではない。差別をなくそう」であれば、差別発言です。くじらさんの発言の前提部分である「盗撮は犯罪ではないのです、現在は。」は正しくありませんので、問題です。
また、くじらさんの擁護者の多くは「切り取り!」「捏造!」という言葉が大好きなのですが、適切な抽出を行い文脈が変わっていないものは捏造ではありません。そもそも私はこのブログにくじらさんのツイートを正確に、ツイッターのルール通りに引用掲載しています。切り取りのしようがありません。これもやっぱりネトウヨと同レベルですね。困った時にはすぐに捏造だ切り取りだと連呼し始めます。
さてツイッターフェミニストが主張する「切り取り」「捏造」の例文を出して見ましょうか。もし、 「韓国人は人間ではないと主張する奴がいる。そんな差別発言は許さない。国際人権法を変えて差別をなくそう」 という主張をしている人がいたとします。この主張、先ほどの例文と近いのですが、前提としている部分が少し違いますね。
ここから「韓国人は人間ではない」だけを切り取って、あたかもその人がそう主張しているかのような言説をばらまけば、それは不適切な切り取りによる捏造の類となります。その人はそのような主張はしていませんから。そしてくじらさんの発言は、そういったものではありません。前提として「盗撮は犯罪ではないのです、現在は」と断言してから、その後ダラダラと文章を書いています。この前提部分が不適切であり、デマであるため、私は指摘をしています。
さて。
ブログには文章制限がありませんので、ここまで丁寧に書きました。
そしてここに書いていることと同じことを、ツイッターに書ける範囲で、たった2つのツイートに要約してみました。
まずは1つ目。ブログと同じ順番で、問題を孕む言い方の例を示しました。これがくじらさんの状態です。
そして2つ目。問題のない言い方の例の例です。そしてこの言い方から切り取るのは問題であるという説明です。
このブログのように長々と説明しなくても、いやそもそも全く説明しなくても、普通の人であれば理解できることでしょう。
これに関して、また別のツイッターフェミニストの反応がこちらです。
このように、問題のあるパターン、ないパターン。全く理解できないんですよね。
そして先ほども紹介した、lilacさんも同調していきます。
ここまで説明されても理解できない。これがツイッターフェミニストの読解力です。ネトウヨ並の読解力としか言いようがありませんね。まぁ読解力、文章力というものは個人の能力の一つであり、その高い・低いによって人を差別するつもりは私はありません。
ですが、文章力の低い人が、その低い文章力により本人が意図しないまま問題発言をしてしまった場合。文章力の低さは、その発言を生み出す理由とはなりますが、その発言を正当化する免罪符にはなりません。問題発言は問題発言です。周囲の人はそれをなるべく優しく指摘し、本人に理解と自覚、そして訂正を求めるべきでしょう。ここでツイッターフェミニストのようにすぐカーッとなって感情的に罵倒していくのは、愚かな行為であると思います。
追記(2020/03/23):このブログは法的に戦うそうです
ちなみに。 2月26日の朝4時にツイッターで、くじらさんからは以下のように言われています。このブログ記事を書いたらブロック解除してくれたようです。(このブログ記事を最初に公開したのは2月25日の夜です。)
くじらさんは私にブログの削除を依頼し、2月27日までに削除しない場合は然るべきところに相談に行こうと思う、とのことです。いわゆる法的措置って奴でしょうか? 記事の削除ではなくブログの削除とは、かなり大きな要求だなと思います。しかも同日中の削除要求。
さてこのブログが2月27日以降も消えておらず、こうして3月3日に追記までしている時点で皆様お分かりだと思いますが、私は今のところ、この削除要請に応じるつもりが全くありません。
私は「訴える気がないのに、訴訟をチラつかせる奴」という存在を心の底から軽蔑しています。なぜならこの行為は、いわゆる「スラップ訴訟」と精神的には何も変わらないと思うからです。
「~しなければ訴える」と断言した上で訴えなかった場合は脅迫になる。というのはよく言われる話ですね。それに対し、「訴えようと思う」「相談に行く」などであれば訴訟を起こすことが確定しないため、脅迫とはならないと思います。なので別に法的に何か問題のある言い方ではないと思うんですよ。しかし言い方がマイルドなだけで、言ってることは同じだと思うんですよね。
暴言にたとえますと、「死ね」というのはいけないことだからと「すみません、死んでくださいませんか?」と言ってるようなものだと思います。なので言い出したからには、どうぞ訴えてください。
さて私はブログでくじらさんのツイートをツイッターのルール通りに引用掲載しております。なので著作権方上何の問題もないと判断しています。ちなみにこのブログのサーバーは日本以外の国にあるのですが、その国でも大丈夫だと判断しています。スクショも内容次第ですがこのブログの範囲では問題ありません。日本でも、サーバーのある国でも。
また私がくじらさんを口汚い言葉で罵るなどしていたら名誉毀損といった類になる疑いがありますが、そのようなことはしていないため、その線も無理でしょう。そもそも匿名に対する名誉毀損は、同定可能性が認められないために成立しないというのが法的な一般論ですね。私の知る限り、判例はありません。
そういったわけで、私がブログの削除に応じる法的な義務はないと判断しますし、私を訴えることができる法的根拠もないと思います。
とは言え私は「合法なら何をしてもいい」という考え方はしません。ブログ丸ごと削除には応じられませんが、個別の記事であれば、理解・納得できる理由の提示があれば削除要請に応じます。別に法的措置を取る必要はありません。私は話し合いで解決できる人間です。
これまでも何人かの弁護士や本人からは削除要請をもらったことがあり、そこで理由を聞いた上で応じ、裁判になったことはありません(全て匿名ではない人に対するもの)。理由に納得できない削除要請は全て無視しているのですが、今のところ法的措置を取られたことはありません(全て匿名に対するもの)。
ということで実はくじらさんにちゃんとその旨を伝えています。
リプツリーで重ねて4ツイートありますので、全文は上記のツイートから辿ってください。ブログに貼ったのはそのうちの後半2つです。
私は、納得する理由の提示があれば削除に応じるという旨の説明を行いました。そして、くじらさんから言われた「あなたの方がよほど盗撮を推奨したい人の言い分ですよね」という言いがかりについて、ここに訂正や説明がなければ、一方的に犯罪を推奨した者と扱われたままになるので、まだ削除には応じられないという旨の説明を行いました。
これに対する返事は、くじらさんからはありませんでした。
私は対話に応じる意思がありますが、くじらさんにはないのでしょうか?
そして。
2月27日0時を過ぎてから、残念ですという最後通告みたいなリプが来ました。
なので、削除に応じる条件は提示済みであること。返事がないので応じられないよと返事をしました。見落としていた可能性もありますしね。
これに対する返事は、くじらさんからはありませんでした。私は対話に応じる意思がありますが、くじらさんにはないのでしょうか?
さてこれ以降、くじらさんからは何の説明も返事もありません。
予想通り、最後通告だったのでしょうか。どうぞ法的措置をお取りください。
またくじらさんの擁護者の一人Plum / プラムという方から、それなりの措置をされたらどうするのか、「泣いて謝るだけ?え?」と煽ってくるようなリプを貰いました。どうでもいいんですけど、「え?」とかを文末につけて凄むのは「恫喝する不良やヤクザ」を想起させる表現の仕方なので、良識人と思われたいのであればやめた方が良いと思います。不良やヤクザの類と思われたいのであれば別に止めませんし、どういった言葉遣いをするかは本人の自由なんですけどね。
あ、 Plum / プラムさんにはその後少し説明をしてみたのですが、全く理解を示す気配はありませんでした。説明内容が気になる方は上記のPlum / プラムさんのツイートから私のリプをご確認ください。このブログと書いてることはだいたい同じです。
Plum / プラムさんの他の発言を見ると、どうやら「泣いて謝る」に固執する方のようです。普通、法的措置に対してこちらがやることは「弁護士を用意する」ことだと思います。Plum / プラムさんになぜ「泣いて謝る」という発想が生じるのかよく分かりませんが、もしかしたらご自身にそういった経験があるのかも知れませんね。人は自らの経験に基づいて考える傾向にありますから。
なのでこのブログでも明確にお返事したいと思うのですが、 泣いて謝ることはありません。私は弁護士を用意します。
先に紹介したlilacさん、そしてPlum / プラムさん。この二人が特にしつこい方たちでした。そしてどちらも「それなりの措置」を支持するようです。くじらさん、応援されていますよ。
やたらと喧嘩腰なPlum / プラムさんによると私は「逃げる」そうです。
ちなみに「ご注意は自分なのにな」という、漢字とひらがなを用いて何か言葉っぽい文字列が構築されているものの日本語として意味の通じる言葉になってない不規則発言については、理解できないのでリプライでは言及していません。一応ブログで申し上げておきますと、私は”ご安心”ではありません。難しいかも知れませんが、どうかご理解ください。
「逃げる」というのは相手に臆病者とか卑怯者とかそういったイメージを与える言葉ですので、ここで明確に反論しておきます。私は逃げません。その意思を示すために、こうしてブログを更新します。今回この3月3日分の追記をしたのは、主にこのPlum / プラムさんからの言いがかりへの対応のためです。
私は対話による解決が一番だと思っています。しかし今のところくじらさんにその様子は全く見られません。今くじらさんがどう思っているのか、私には想像するしかありません。想像するしかありませんがしかし、
- 対話で解決できると言っている人と対話しようとしない
- 法的措置をチラつかせたまま音沙汰がない
- 周囲の人が法的措置を応援することも止めない
- 周囲の人が意味不明な言いがかりをつけるのも止めない
これらを客観的に考えると、「対話の意思はないのでしょう」と判断するのが合理的ではないでしょうか。
私はPlum / プラムさんが言うような「逃げる」はしません。私はPlum / プラムさんが言うような「泣いて謝る」はしません。このあたりの行動は全てPlum / プラムさんの妄想(=根拠のない誤った確信)によるものなのでご安心ください。私は法的措置については適切に対応します。
そして対話する気があるかどうかは、くじらさんへ「その気はある」ということを述べた時から今まで一貫して、こちらにはあります。くじらさんの方にあるかは知りません。
コメント コメントは承認制です。
【注意】事実が歪曲された捏造記事です。
このアカウントの正しい主張は「刑法に盗撮罪という定義がないので明文化を求む」というものです。
記事主が多大なる誤解釈をされているか、意図的に曲げられた内容です。
さすがにこれはブログ主がおかしいと思いますけど?
くじらという人が言ってることが正当だと思います
あなたはそう思うんですね。
あなたがそう思うことは、あなたの思想の自由です。
デマばら巻いてるんじゃねえよ。
とっとブログ消せ
「消せ」という命令系の言葉を使うのはやめた方が良いですよ。
ブログという私の財産の抹消を命じることは、強要罪の着手条件を満たしたことになる可能性があります。
もし私があなたの命令に恐怖を感じ、義務のない財産放棄を行ってしまうと、罪が完遂されてしまう可能性があります。
ブログを消してない今は、最大でも未遂です。ただし強要罪は未遂でも罪となります。刑法第223条第3項「前2項の罪の未遂は、罰する」
でもご安心ください。
肝心の私自身が、あなたに脅迫されたと感じていません。
よって強要罪の着手条件は今回は満たしていません。セーフです。
ツイフェミの国語力ヤバイ(呆
これで大卒とかだったら日本の教育システムの敗北だね
法的措置とるぞ、と言って見せつけて実際何も行動してないの本当に草。
措置取らないあたり多少のうしろめたさがありそう。