メディオスターでの医療脱毛に通って1年以上が過ぎました

20180727210618
メディオスターNextProによるヒゲの永久脱毛体験中の記事です。けっこう久しぶりですね。前回の記事は2017年11月です。

今は9回目を撃ち終わった

ヒゲの永久脱毛をしたいなと思い、湘南美容外科のメディオスターNextProに通い始めたのが、2017年5月です。あれから1年以上が過ぎました。1年と言っても、5回目以降は2ヶ月ごとなので、現在は9回目を撃ち終わったところです。「男性のヒゲは強いので最低でも10回以上は必要」というのがググると出てくる常套句ですが、その最低回数には1年経っても届いていません。

5回目だったか6回目だったかの時、パワー設定最強を撃ち、1週間後にヒゲがポロポロ落ちたのを覚えています(特に鼻下)。
が、その後は冬の乾燥もあり「最強はNG」という判断を下され続け、通常パワー。通常だと2週間後にある程度ポロポロ落ちるのですが、最強パワーと比べると、1週間遅いし、落ちる量も少ないんですよね。9回目では再び最強を撃ってもらえ、やはり1週間後にポロポロ落ちました。この記事は、そこから更に1週間時点で書いています。

この1年で湘南美容クリニックがかなり安くなってます

2017年5月。私がヒゲ脱毛に通い始めた時、メディオスターNextProによるヒゲ脱毛をしたい場合には、大きく分けてゴリラクリニック湘南美容クリニックかという2つの選択肢がありました。

1年前のゴリラクリニックは、4年間撃ち放題が税込95,904円。平日11時~15時のみなら2万円安かったですが、一般的な社畜がその時間に通うことはできないため、まぁこの金額を基準に考えます。
で、1年前の湘南美容クリニックの3回コースが税込19,800円(キャンペーン料金)。4セットで税込79,200円、5セット目でゴリラクリニックを超えるわけですね。12回で満足するかどうか、回数目安ではまさにギリギリラインだったわけですが、私は湘南美容クリニックに通い始めました。

img-price-hige
あの時と比べ、湘南美容クリニックは更に安くなりました。
まず、一般的なアレキサンドライトレーザーとメディオスターNextProの値段差がなくなり、ヒゲ脱毛というカテゴリーに単純化されました。アレキサンドライトとメディオスター、好きな方を選べます。
そして3回19,800円はキャンペーン料金から通常料金となり、その価格改定に合わせて、6回は29,800円となりました。12回でも59,600円ですね。だいたいこれくらいは撃つだろうという目安の10回~を考えると、この1年で約2万円安くなりました。

20180727212100
そして、ゴリラクリニックは、正直、私には少し値上げしたと感じる料金になりました。
4年間撃ち放題コースは消滅し「6回目の終了時点から3年間1発108円で撃ち放題」というちょっと複雑なシステムになりました。
計算をすると、基本料金(=6回)は68800円、平日限定なので土日解放料金19800円を入れ、税込みにすると95,688円ですね。そこから追加分108円なわけですけども、去年あった4年撃ち放題コース(95,904円)から216円安いだけですから、8回目の時点で並びます。まぁ以降の差額は1発108円なので、誤差の範囲ではありますが。

※1~12回目までの照射間隔は8~12週、13回目以降の照射間隔は12週~とさせていただきます。

厄介なのが、この注意書き。12回目までは2ヶ月ごと、13回目からは3ヶ月ごとを求められます。4年間撃ち放題コースの時は、こういう制限はなかったと思います。今となっては当時の料金プランを確認はできないのですが、かなり見比べて悩んでいたので、流石にこういう注意書きを見落としていたとは思えません。

6回目までを8週ごとにすると、6回目時点で1年です。そこから3年ですから、結局4年コースなわけですね。
そして7回目以降を8週、13回目以降を12週の周期で計算すると20回目で36ヶ月目を迎えます。もちろん、ここまで追加しても追加料金は7~20回目までの14回分、1,512円なので、20回撃つなら湘南美容クリニックより安いです。

しかしながら、流石に20回も撃つのかというのはかなり疑問な回数でしょう。
何より、湘南美容外科が大幅に安くなったことで、6回コースを3セットの18回撃っても89,400円ですからね。1年前は12回という絶妙なラインだったからこそどちらが良いか悩みましたが、今は18回がライン。これなら普通に湘南美容クリニックの方がいいでしょう。
更には、湘南美容クリニックはポイントのキャッシュバックが多いです。まず入会時に1万円の年会費を払って15000ポイントで、差額5000円の値引き。また料金支払いが発生するたびに(偶然かも?)満足度アンケートのメールが来て、答えると1000ポイントがもらえます。また誕生日の前後1ヶ月のみで使える期間限定1万ポイントがあります。また、友達紹介制度もあります(私もブログ読者さんが紹介してくれーってことでポイント貰いました。ありがとうです)。

これらをトータルで考えると、湘南美容クリニックはヒゲの脱毛を完了するまでに2万円以上は割引が貰えそうなので、相当に安いはずです。

メディオスターってヒゲに向いてるの?

1年以上経ったことで、最新の料金事情についてまとめてみました。次は、メディオスターってヒゲにはどうなんだろうねって話です。

メディオスターの仕組みについて軽くおさらいすると、毛根を死滅させる通常のアレキサンドライトレーザーと違い、毛根に生えろと命令を送る「バルジ領域」という部分を死滅させるそうです。毛根は「生え始める」「伸びていく」「抜ける」「休む」の4つを周期的に行っていて、バルジ領域を破壊すると「生え始める」ができなくなるらしいです。私は医学の専門家ではないので、あくまでも”らしい”という表現止まりです。

ここで重要となるのは、この説明だと、誰がどう読んでも、バルジ領域を破壊後も伸びていく真っ最中の毛は伸び続けるということです。
すね毛やわき毛、まつ毛、まゆ毛などは、どれだけ放置しても長さには限度がありますよね。つまり、こいつらはわりと短い時間で「抜ける」が来て、その後休んでいるはずです。バルジ領域を壊すと、そのまま生えなくなると。そう考えると、メディオスターは体毛の永久脱毛にはバッチシなのでしょう。

でも、あごひげって放置したら伸び続けるよね?
ここがめちゃくちゃ気になるわけですよ。前回の記事でも書きましたが、男性のあごひげは放置し続ければほぼ無制限に伸び続け、ギネス級だと何メートルにもなるわけですよね。放置してそれだけ伸びる以上は、そう簡単には「抜ける」が来ないわけですよね。バルジ領域を破壊しても、そいつが「生え始めろ」命令を送るのは何年後なんでしょうか。

医学の専門家ではない素人の考えとは言え、これ、ある程度は合ってる気もしているわけです。
自分の顔面を見ると、放置してもあまり伸びない顎下ラインの毛は、わりと早いうちに永久脱毛ができました。

20180727221508
喉あたりは照射範囲に含まれていないので、そこの毛は残っています。
しかしそれより上は綺麗サッパリ消失しました。顎下ラインにかけて、ほとんど毛は生えなくなりました。

あごと鼻下のヒゲは、まだわりと元気です。で、あごと比べればあまり伸びない鼻下の方が、やっぱり減り具合が大きいです。とは言えどちらも、1年前と比べたら薄くなりましたが、毎日のひげ剃りが必要なレベルではあります。

ここで私、さらなる素人考えを巡らせました。
現在、レーザー照射には2ヶ月周期で通っています。ヒゲを抜いたことがある人なら分かると思いますが、全て抜き取ってもわりとすぐに生え揃いますよね。2ヶ月も経ったら抜いた痕跡などどこにも残りません。
またヒゲ脱毛に通い始める時には「抜いてケアしている方は、1ヶ月以上待ってから来て下さい」という注意がありますよね。なので、2ヶ月も待てば十分なはずです。よしじゃあちょっと一回抜いてみよう!

20180727221508(1)
あまり肌を傷つけたくはなかったので、簡単に抜ける範囲で抜きました。
一通り簡単に抜ける範囲を抜いて数日後、朝ひげそりして(シェーバー)、夜に撮影がこの写真です。ヒゲは、ポツポツと点在している状態ですね。

抜いたことで気づいたことがあります。量、かなり減ってました
特に鼻下は相当な量が減ってました。また茶色の毛や、透明の毛も多く、黒い毛の割合が減っていますね。

ヒゲ脱毛に通い始めるまでは、それなりにヒゲを抜いてケアしていました。抜いて間引いた上で剃ることで、毎日アレして大量に分泌される男性ホルモンの増毛力に耐えていた感じです。なので、ヒゲというのが想像以上に大量に生えていて、抜いてティッシュに並べるとすげぇものが出来上がることをよく知っていますし、体験しています。
それが、ある程度抜き抜きしたら、すぐに手頃に抜けそうなヒゲがなくなってしまったし、色も茶色や透明が多いと。ああ、薄くなった気がするというのは、気のせいではなく、本当に本数として減ってたんだなと実感した瞬間でした。

というわけで、「男のあごひげでもメディオスターって意味あんの?」という心配は、半分正解、半分不正解なのでしょうか。
他と比べて減る速度は明らかに遅いものの、9回目時点で、確かに減っています。続ければ減ることは確かです。

2ヶ月余裕があるからと言って、一度抜いてしまうこの行為。今後の脱毛に悪影響を与える可能性がないとは言えない以上、人にオススメはしません。しかし抜くことで「ああ、減ったんだな」ということが実感でき、今後も通い続けて全滅を目指すモチベーションを私は保てそうです。

最後に

これまでの9回のレーザーを振り返ってみたいと思います。
えっとですね、施術の腕前には、上手下手の差があります。かなりあります。ジェル塗って、機器を当てて滑らすだけなのに、下手な人と上手い人とで撃たれ心地が全然違います。下手な人に当たると1回損したような気分になるほど無意味です。

20180727225411
上手下手の違いが出るポイントは、レーザー発射部分がどこにあるか理解しているかどうかではないかと思っています。

メディオスターは、レーザー発射部分の他に、めっちゃ冷たい部分があります。肌の上を何度も滑らせながら両方を当てることで、表皮を冷やしつつ内部に蓄熱させていくことで、バルジ領域を破壊して永久脱毛を実現するという技術です。人が痛みを感じる部分は冷やしているので、痛みを感じにくいわけですね。

では、レーザー部分しか当ててくれないヘタクソがいるとどうなるか。そりゃもう熱すぎて死にそうになります。痛いのではなく熱いのです。
で、鼻下のような狭いところだと、冷やす部分をうまく当ててくれない人が多いんですね。超ヘタクソになると、あごすら冷やしてくれないです。痛みが少ないと言われるメディオスターが逆に嫌で、アレキサンドライトに変えたという口コミを見かけるのは、おそらくこれが原因だと思っています。アレキサンドライトは「バチン!」のイッパツが痛いわけですが、ヘタクソがやるメディオスターは耐えられない熱さが数秒続きます。

では、ちゃんと冷やしてくれる人はどうなのか。そりゃもう痛みよりも冷たさを強く感じます。パワー最強でもです。
しかもそういう人は例外なくうまいので、最強パワーで1週間、通常パワーで2週間後にポロポロと落ちるヒゲの量も多めです。下手な人はあまり落ちないです。これは下手な人が、レーザー照射部分をよく理解していないことで、レーザーの蓄熱量が足りないのではないかと思っています。メディオスターでは滑らせるためにジェルも塗りますので、そのジェルの量も、多すぎず少なすぎずが大切なようです。例外なく、上手い人はジェル量も程度です。

一見単純に見えて奥が深いんですね、メディオスターの施術は。
いつも、今回は上手い人だったらいいなぁと思いながらクリニックに通ってます。
現在は3分の1の確率でヘタクソが登場しています。9回中3回ですね、ヘタクソ。

まとめ

以上、永久脱毛9回目時点での感想やらなんやらのごった煮記事でした。
一言でまとめると「メディオスターのヒゲ脱毛は、だんだんと減る」ですかね。

またそのうち、書きたいことが出てきたら続きを書きます。
次回の注目ポイントは、一度抜いてみた結果がどうなるかってところでしょうか。

コメント コメントは承認制です。

  1. 匿名 より:

    自分も湘南美容外科に通い始めて5回目ですが、顎下が一部効果が
    ある程度(その分痛みが若干強め?)で、鼻下・顎はほとんど
    見た目変わらない状態ですね。

    日焼けしないように念を押されるので夏場はなるべく外に出ないようにしてます。

    あと、受付のおねーさんの胸チラが気になってヤッホーイ!って感じですw

タイトルとURLをコピーしました