FF14。吉田直樹ってわりと嫌いな方の存在なので「食わず嫌い」を発症していましたが、「一回やってみようぜ」って知人に誘われて、一緒に体験版をやってみることにしたんです。
強制ソロやんけ!
FF14を知ってる人ならオチは読めてると思いますが、体験版ってパーティ組めないんですね。フレンド登録もできないし、Tellもできないと。そんなわけで知人と一緒にプレイできませんでした。強制ソロゲー゚(゚´ω`゚)゚。ピー
じゃあ製品版買えよって話ではありますが、中身を知る前に製品版を買う気は全くなく。仕方ないので、ちょっとソロで少しプレイしてみるかと思ったわけですね。面白そうなら買ってもいいでしょう。
うーん。なんかこう、想像してたのと違いません?なんというかすごく単調な感じ。
クエストがお使いまみれなのはまぁ仕方ないなと思うんですけども、バトルが・・・。敵を選択するとオートで勝手にピチュンピチュンしてて、”1”や”2”などのショートカットキーの特技をテキトーに入れるくらいしかできることがないんですね。
職業は弓を選択してたので「遠距離を活かし、逃げながらダメージを受けず攻撃してみよう」とか思ったら、そのへんのモンスターは移動距離に限界があるのか、無敵化して元の位置に帰っていってしまうわけですね。まぁ、そもそも序盤で敵に殺されるワケがなく、敵も基本的にこっちから攻撃しないと襲って来ないので、ただ棒立ちで”1”でもぽちぽち叩きながら、ぼ~っと敵を順番に選択していくだけになるわけですね。オート攻撃のテンポも糞遅いし、こう、見てて爽快感のカケラもないわけです。
「いやいやそんなことない、今後進めば楽しくなるんだよ」だとは思いますが、進めたいと思えないのが現時点の感想ですね。一応、せっかくインストールしたんだし、体験版で遊べるところまではやってみようかなとは思っています。
コメント コメントは承認制です。
まぁ合わないだろうな、と言うのは想定してた。
私はβから現役で今も続けてますが序盤はバトルアクションも少ないし味気ないバトルになるのは否定できませんね・・・
このままだと体験版の時点で興ざめされてしまいそうなので
製品版を買ってジャンピングポーション(有料)で一気にレベル60にして進めるのもありかもしれないです
新生編(~LV50)の導線はダンジョンもストーリーもクソだからな
ジャンピング実装で導線修正なんて放棄されたも同然だし
やっと面白くなってくるのが蒼天編からっていうw
それまでに大半がリタイアしてるわw
FF14はエンドをやるゲームだから、それ以外はマジでおまけ・・
序盤は適当にメインストーリーだけやって経験値入れて、チョコボ手に入れたらソロは楽なるかな
パッドでやってるならゲームパッドモードのが操作性いいんじゃないですかね
Aペチは基本しないゲーム
猛者してベノムを敵全部に撒いて、ヘヴィ打ってProcしたらストショ撃つ、
ベノムがクリティカルすると、ブラッドレッターがProcするので優先で撃つ
ミザリーも優先
みたいなのをぼーっとやります。
吟遊詩人になったら、PT貢献出来るアビリティ増えたり取捨択一が多いから、
上手い下手出やすいジョブかも。
FF14はエンドをやるゲームだから、それ以外はマジでおまけ・・
序盤は適当にメインストーリーだけやって経験値入れて、チョコボ手に入れたらソロは楽なるかな
パッドでやってるならゲームパッドモードのが操作性いいんじゃないですかね
Aペチは基本しないゲーム
猛者してベノムを敵全部に撒いて、ヘヴィ打ってProcしたらストショ撃つ、
ベノムがクリティカルすると、ブラッドレッターがProcするので優先で撃つ
ミザリーも優先
みたいなのをぼーっとやります。
吟遊詩人になったら、PT貢献出来るアビリティ増えたり取捨択一が多いから、
上手い下手出やすいジョブかも。
あ、くそげーです
ドラクエ10はバージョンが進む毎にクソ化していくけどFF14は最初が一番クソなんだよね。
本当に楽しむ気があるならジャンプポーションでレベル60にして4.0から遊ぶのオススメ。
叩きたいなら是非コンテンツファインダー野良で乗り込んで香ばしいチャットログを晒してください。
DQXは最初だけ面白い
FF14は最初が面白くない
これがもったいないよなぁ。序盤が面白くないのは運営も理解しているみたいだし作り直すらしいけど