HoleICL体験記シリーズ
1.やると決めただけの話
2.適応検査予約(この記事)
3.適応検査
4.手術と48時間後
5.術後1ヶ月
以降書きたいことが出てきたら随時
前回、「HoleICLを受けるぞ」と決めました。というわけで今回は適応検査の予約です。
体験談を求めてアクセスして来られた方、まだ実際に手術を受ける前なので、しばらくお待ち下さい。受けたら書きます。
さて、ネットでググっているだけの現時点では、新宿近視クリニックの苅谷麻呂医師に手術をしてほしいと感じています。主な理由は「悪評を聞かない」というものです。有名すぎるところは文字通り万が一を引き当てた人から悪評が出る、無名すぎるところは経験不足やクリニックそのものの安定性の面が怖い、それなりに有名で悪評がないところを選ぶ。「BestよりBetter」という、私がよくやる考え方です。
適応検査の予約は19時まで通じる電話でも予約可能ですし、ウェブの受付フォームからも予約可能です。ウェブから予約しても折り返しの電話確認は必要なので、どうせ電話になるなら自分の都合の良いタイミングで電話できる、電話予約の方が結果的には楽だと思います。が、記事にならないのでここではウェブ予約をしてみます。
名前・性別・生年月日の基本情報を入れて、予約希望日は第一希望と第二希望を指定します。実際に希望した日時を取れるかどうかは不明で、電話確認時に実際に取れる日を決めることになります。とりあえず私は直近の週末で土曜と日曜の朝10時を設定し、露骨に「週末しか無理です!」をアピールしておきました。
私が予約を入力したのは水曜日の夜。新宿近視クリニックは木曜日が定休日だからか、金曜日の12時前に電話が来ました。
適応検査予約フォームはICL専用とはなっていないので、何を希望するかというところから確認でした。聞かれるのが面倒なら全部コメント欄に書いておくといいかもですね。聞かれたことはだいたい以下の通りです。
・やりたい手術はなんですか? また検査だけをご希望ですか?手術も検討していますか?
→HoleICLで、検査結果に問題がないなら手術も考えています。
・検査当日手術は希望ですか?
→ICLってレンズ発注するから当日手術はできないですよね?
→あ、レーシック用の確認項目でした。
・コンタクトは使用していますか?
→1ヶ月以上使用していないので大丈夫です。
・支払い方法は何を予定していますか?現金、クレジットカード、医療ローンなど。お決まりでなくても構いません。
→クレジットカード予定です。
・メモをご用意下さい。必ず持ってきて頂きたいものをお伝えします。「身分証」「メガネ」「印鑑」を必ず持ってきて下さ・・・あ、クレジットカードでした?
→クレジットカードです。
→印鑑がいるのはローンの場合です。
・友達紹介を受ける場合、紹介カードは適応検査の時点で持ってきて下さい。
→分かりました。
・他に質問はありますか?
→当日に医師へ聞きたいことがいくつかありますが、電話では特にないです。
ICLと言ってるのにレーシック用の質問をしたり、クレジットカードと言ってるのに医療ローン用の質問をしたりと「コイツ大丈夫か?」という印象を抱きました。まぁコールセンターは治療と関係ない人なので別にどうでもいいですね。ちょうどバイト始めたばかりの人だったのかも知れません。
どのタイミングで日時調整をしたか忘れましたが、仮予約時に希望した日は見事にダメでした。3月末は混雑してるそうです。なので改めて「ここはどうですか?」と提案されますが、露骨に週末アピールした結果、特に何も言わなくても「週末で空いている時間で一番近いのは」となり、4月中旬の週末の夕方17時と決まりました。
目というのは朝起きて1~2時間経ったくらいが一番良好な状態で、そこで検査するのが一番誤差が少なくて済むんですよね。なので検査は朝いつも通りに起きた上で10時~が理想なのですが、適応検査だけでそこまで待たされるのはちょっと嫌だったので、17時で了承しました。夕方なら夕方で、昼過ぎまで寝ることで自分から合わせていくこともできますし。
尚、実際には問診票の記入などのために15分前来院をお願いしますということで「16時45分」がより正確な予約時間となります。
予約してから数日後・・・というかこの記事を書いている今。「医師の指名をしていない!」と思い出し、フリーダイヤルへ電話しました。医師の希望はできるか確認し、できますよってことで苅谷麻呂医師を希望。私の予約日にも出勤されているということで、日付や時間を変えることなく医師の指定ができました。
予約を入れる際にクリニック側から確認されることはありませんが、希望すれば適応検査の時点でも医師の指名ができます。何も言わなければフリーって扱いなのでしょうね。
これから
日常的にコンタクトを使用している人の場合、コンタクトの使用を中止します。新宿近視クリニックではハードコンタクトの場合2週間とありますが、実際にはハードコンタクトは3週間経っても目の僅かな変形は残るとのことで、使用中止期間は長ければ長いほど良いと言えるでしょう。私はハードコンタクトを試してまぢむりぃ…と諦めてから検査実施まで、およそ2ヶ月空くことになりますので、元々あまり変形していない+2ヶ月で、すっかり裸眼と変わらない状態で検査を受けられそうです。
また、目を酷使した状態で検査を受けると変なことになりそうなので、検査までは目の健康を意識しながら過ごして待ちます。それと同時に「普段以上のこと」もしたくないなと思ったのですが・・・ここはちょっと悩み中です。例えば目に良いと言われるブルーベリーとかルテイン系のサプリの摂取など、適応検査までまだ2週間以上あるので、どうせならこの機会にサプリ摂取を初めてみるのも一つの道に思えますね。まぁやらないと思うんですけどね。
ICLのレンズは注文してから1ヶ月後くらいに届くと聞きます。乱視なしなら早いらしいですけど、私は軽い乱視があるので、おそらく乱視用レンズになると思います。
なので3月末に適応検査を受けて4月末~5月頭のゴールデンウィークで手術を受けることで、数日間の安静期間を有給使わずに家に引きこもるって作戦を考えていました。が、4月中旬の適応検査だとゴールデンウィーク手術は難しそう。有給残しておかないとなー。
値段も意外とお得かも!
新宿近視クリニックを選んだ一番の理由は、最初に述べたように、苅谷麻呂医師に悪評が全くなかったというのが理由です。ただ値段的にも、格安クリニックではなく、100万近い金額がする高額クリニックでもなく、程良い価格に思えます。その上でよくよく計算すると、わりと良い割引が得られそうだと分かりました。
新宿近視クリニックは「湘南美容外科の新宿レーザー院」でもあり、ちょうど私はヒゲ脱毛で通っています。そのため湘南美容外科ポイントカードを持っており、これを使うと1~3万の割引が得られることがわかります。実際にいくらになるのかは適応検査の時に質問します。
また湘南美容外科のメンバーポイントの還元も得られます。
支払い方法のページを見ると、クレカは1%、プラチナカードなら2%という記載があるので、ポイント還元率がクレカだと下がるよってことですね。下がるということは、ポイント還元があるということです。
クレカで1%、プラチナだと2%、それ以外はどうなのか。これはおそらく湘南美容外科のポイント会員と同じ扱いになっていると思われます。つまり現金や医療ローンだと6%ですね(私はプラチナ会員)。クレジットカード側のポイント還元率は4%もないので、ここは現金or医療ローンがお得そうです。「いつでも5%割引」が対象になるかどうかは流石に不明ですが。
医療ローンが24回払いまで年利+分割手数料が0円なので、ここはローンの方が金利的に言ってお得と判断できます。ローンにしたら医療費控除の扱いはどうなるのかちょっと疑問でしたが、これも調べたところ、ちゃんと問題なく受けられるようです。金利や分割手数料は対象外ですが、医療費そのものは、信販会社が建て替えをしたその年に発生した治療費として計上できるとのことです。社畜の私は医療費控除の申請などしたことがないので、その時が来たらやり方を調べます。
以上が発生する割引やポイント、還付金。これらを計算し、私が最終的に支払う金額がいくらになるかを計算します。
まず私の目の場合に想定される度数は-6D未満なので、49万8000円に乱視+10万8000円、総額60万6000円が割引ゼロの場合の金額となります。安くもなく高くもなく、HoleICLだと一般的な価格ですね。
そこに湘南美容外科のメンバー割が1~3万なので、2万で試算すると58万6000円になり、これを現金or医療ローンで払います。もしかしたら更に5%引かれるかも知れませんが、ここでは考慮しません。
その後ポイント還元6%により、3万5160円分のポイントが得られます。
ヒゲ脱毛で通っているので、このポイントが無駄になることはありません。そして58万6000円と、それ以外で今年発生した医療費に対し、医療費控除の手続きをすることでお金が返ってきます(正確には翌年の所得税が引かれる)。課税所得330~695万に58万6000円の医療費で簡易計算機に入れたところ、、14万5800円が戻ってくると出ました。
すなわち、実質負担額は40万5040円と考えることができますね。思ったより安いです。その他、友達紹介を受ければ1~3万割引が発生するのですが、周囲に新宿近視クリニックの紹介をできる人がいなかったので今回はナシです。というか湘南美容外科新宿レーザー院として通っている人を友達紹介できるか疑問ですけど。「初めてではない」ってなりますからね。
この計算が正しいかは、適応検査の時に聞きます。というか検査時に手術すると決めた場合、そこで支払いでしょうけどね。
予約入れた時にはクレカと言ってしまっていたけど、もう一回電話して「やっぱ医療ローンにしようと思ってる」というのも面倒ですから、とりあえず現金で60万円持っていっておこうと思います。
コメント コメントは承認制です。