Windows10のアップデート後、大きな不具合はなかったのですが、どうもエクスプローラーが遅いんですね。画像や動画のサムネイルキャッシュが全く効いていないというか、すぐ削除されてるというか。なんでだろうかとずっと悩んでたので、真面目に見てみたところ。
ディスククリーンアップでキャッシュ容量を見たら、明らかに少ない。エクスプローラーで色々ファイル見て容量増やした後、一晩放置してまた見てみるとやっぱり自動削除されてしまって容量がスカスカになりました。どうやら自動――再起動もせずに――で消えてしまうみたいです。
とりあえずエクスプローラーのプロパティで、この設定をオンから一度オフにし、もう一度オンにしてみるなどして”再設定”をしてみましたが、特に変化せず。
とりあえず変な権限があったので消してみたが、効果なし
まずはサムネイルキャッシュが保存されるディレクトリから、削除を拒否するようにしてみようと思いました。
サムネイルキャッシュはデータとしては「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer」に保存されていくため、ここのフォルダのプロパティ→セキュリティ→詳細設定と進んでみたところ・・・
謎の権限が。最初は「不明なアカウント」という名称も出てました。
身に覚えがない存在なので、この権限を利用している変なアプリか何かが悪さしてるのかな?ってことで継承元を見ると「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local」となっていたため、とりあえずそこからこいつを削除してみました。結果としては改善なしでした。
少し調べてみると、この謎の権限は、一度作って消したユーザーの権限情報が残ってるとかなんとかで生まれることがあるらしいですね。
削除を拒否にしてみる
先程と同じく、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorerのフォルダに対し、今度は権限を設定してみます。
SYSTEM、Administrator、それとユーザー、現時点で「許可」として存在するもの全てに、削除を拒否に設定してみました。
Windows10のログインにマイクロソフトアカウントを使用している場合、ユーザーのオブジェクト名はマイクロソフトアカウントのID(メールアドレス)です。
結果・・・改善なしでした。もう意味が分からない。
レジストリに最大サイズを入れてみた
いくつか調べていたところ、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ThumbnailCache
でサムネイルキャッシュのファイルサイズ上限を管理できるらしいので、手当たり次第に設定してみました。
1024とか128とか256とか。テキトーにサムネイルサイズごとに設定。値はとりあえず5万。
そしてまた一晩放置してみて・・・改善なしでした。
もうコレ以上はPC初期化するくらいしか解決策が思い浮かばず、正直諦め気味。一体何がおかしいんだろうか・・・。
コメント コメントは承認制です。
私もFCUを導入したところ今まで問題なかったのにドラクエXでティアリングが発生するようになりました
FF14は一切問題なかったのでおかしいと思って調べてみたらDirectX9で動くゲームのフレームレートに影響が出てるみたいでした
参照
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/games_windows_10/windows-10-fall-creators-update/8b37fb1e-bb7f-461d-9e4f-ba8e1a8df01d?auth=1
私のグラボはGTX1070ですがティアリング状態のままFPSをチェックしたところ常時60を維持してたのでFPSは問題なかったのですが垂直同期のみに悪影響が出た模様です
このティアリング問題はコンフィグでチェック入れたら改善はしたのですが他にも不具合出そうなのが嫌で一度バージョンを元に戻したのですが
そしたら何故かWIN10メールアプリで英語と日本語が入り乱れるという不具合が残ってしまいました
マイクロソフトのサポートに電話したんですが原因ははっきりわからないと言われ
結局直せなくてFCUを再度導入したら直りましたが無駄な時間を費やして辟易しました
WINの大型アップデートって毎回いろんなところに不具合誘発させるんで困ったものですね
私も同じ現象に陥って困っていましたが以下の0295番に書かれている1番目の方法を試すと直りました。
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/win/1510021984
以下要約です。
[現象]
・1日1回サムネイルキャッシュが再構築(ゼロクリア)される
[原因]
・自動メンテナンスのタイミングでディスククリーンアップがサイレントモードで実行される
[対処法]
・タスクスケジューラの\Microsoft\Windows\DiskCleanupのSilentCleanupを無効にする
情報ありがとうございます。私もこれを試してみましたが、見事に消えなくなりました。これが原因だったみたいですねぇ。
私も同じ現象に悩まされていましたが以下のページの0295番にある1番目の方法を試したら治りました。
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/win/1510021984
以下要約です。
[現象]
・1日1回サムネイルキャッシュが再構築(ゼロクリア)される
[原因]
・自動メンテナンスのタイミングでディスククリーンアップがサイレントモードで実行される
[対処法]
・タスクスケジューラの\Microsoft\Windows\DiskCleanupのSilentCleanupを無効にする
以前の投稿にコメントをするのもなんですが
自分も多数のファイルやフォルダをサムネイル画像で判別してたのでほとほと困ってたのですが、掲示板にて見かけた方法で改善?したかもしれないのでコメントしてみます。
レジストリのThumbnailCasheにDWORDでMaxPercentageOfFreeSpaceForRebalancingを作成し
10進数で1000を指定したら現状でリセットされることがなくなりました。
MaxCasheFileSizeのDwordも残したままですが権限は全てもとに戻した状態です。
再起動せずとも時間経過でリセットされたものが今のところは問題ないです。
MaxCasheFileSizeと違ってキャッシュフォルダの容量をそれがあるドライブの総容量のパーセンテージで指定するもののようです。デフォルトが0.1%で1000だと100%利用するということでしょうか。
もしもまだ困っているようでしたらレジストリのバックアップをした上で試してみるといいかもしれません。
単に別の要因でバグが消えたか、あるいはまたリセットされそうで自分もまだ怖いですが・・・